先日「ペットの花粉症」について紹介したので、今回はペットのアレルギーについてお話します。

アレルギーの種類

生活や環境の変化によって、アレルギーになるペットが増えています。
アレルギーになって症状が出る原因としては、おもちゃや食器、じゅうたん等による「接触性」、ハウスダストや花粉による「吸引性」、食べ物やおやつによる「食餌性」などが考えられます。

アレルギーの症状・原因

症状は皮膚に現れ、目や口の周り、脇の下、内股が赤くなり、いつも痒がり引っ掻いていたり、掻きすぎたりしてしまい脱毛してしまうこともあります。
原因となるフードやおやつを食べて、軟便になる子もいます。

それぞれのアレルギーに分けてみますと、

●接触性アレルギー
アレルギー物質と接触していた部分だけに強く反応が出るのが特徴です。
症例として、新しくプラスチックの器を購入してきてご飯を与え始めたら、口の周りだけ赤くなり始め、フードを変えても皮膚症状は改善しない・・・。
そんな時に、飼い主さんにもっと詳しく話を聞いてみたら、実は食器が原因だったことがあります。
別のケースでは、お子さんが、可愛い愛犬のためにおこづかいで買ってきた、おもちゃのゴムボールが原因だったこともあります。

●吸引性のアレルギー
反応を起こす原因の大部分を占めるかもしれません。
人間では「アトピー性皮膚炎」と呼ばれます。
ハウスダストや花粉、ダニなどが原因で、それらを吸引して反応が起きてしまいます。
部屋の掃除を徹底し、空気清浄機を利用するなどの対策で多少の改善は見られますが、完全に避けることは困難です。

●食餌性のアレルギー
原因物質を特定し、それ以外の食材を使ったフードを選べば、かなり改善するはずです。
原因物質の多くはチキン、ビーフ、ポークなどの蛋白質や、おやつにも含まれる乳成分や小麦粉です。

気を付けたいのは、散歩中に会った誰かにおやつを貰ってしまうことです。
あげるほうには悪気はないので困ってしまいますが、逆を考えると、散歩中におやつを与える際には、飼い主さんに聞いてから与えるようにしてくださいね。

 

痒がっている、皮膚が赤いなどの様子が見られたら、アレルギーを疑い、まずはかかりつけの動物病院で相談してみましょう。

かゆがる犬

 

[関連記事]こちらもチェック!

今週以降、本格的な「花粉シーズン」到来が予報されています。 現在、国民の2人に1人は花粉症に罹患していると言われ、誰にとっても他人事ではない国民病です。 そんな...

: #

続きを読む

長かった厳しい冬の終わりが見えてきました。今週末からは春の暖かさを感じられるそうです。 そして気温の上昇とともに、九州から関東は本格的な花粉シーズン到来と予報さ...

: #

続きを読む

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!