キャンペーン情報 無料資料請求
在宅でも通学でも自分のペースで取れるペットの資格 犬、猫を愛するすべての方におすすめの通信・通学講座です。

犬の東洋医学生活管理士 通学認定講座(獣医師 竹内裕司監修)

犬の東洋医学生活管理士 通学認定講座

講座概要 カリキュラム 活かせる分野 合格者の声 受講料 資料請求

講座概要

「犬の東洋医学生活管理士」とは、犬の体質、気質を把握し、西洋医学との比較、東洋医学の視点から犬の体調管理の知識を学ぶペット資格講座です。家族の一員である愛犬の食事管理、体調管理のために、ペットシッター、動物看護師、トリマー、ペットのしつけトレーナー、ドッグカフェなどの業務に活かすために、必ず役立ちます。東洋医学の知識も活かし愛犬の健康を守りたい飼い主様、現場で知識を活かしたいペット事業者様にお勧めのペット資格講座です。

病気になってからではなく、犬の体質を知り、病気になりにくい体にしてあげることが大切になります。そのためにも正しい東洋医学の知識をこの通信講座から学んでください。

犬の東洋医学生活管理士 通学認定講座 3つのポイント

Point 1 目的に合わせてスタートできる

3級(ベーシック)で愛犬の健康管理の実践、2級(アドバンス)で食餌の基礎・実践、と学びたい目的に合わせて受講できます。(2級からの取得も可能ですが、カリキュラムをご確認の上、未修項目がある場合は、3級から取得することをお勧めします)

Point 2 健康寿命を延ばす

愛犬のシニア期にも、心身ともに健全な生活を送れるようにサポートする知識を身につけます。

Point 3 ケーススタディで学べる

東洋医学に精通している獣医師が丁寧に解説します。

こんな方におすすめ!

  • 愛犬の体質、気質にあったケアを学びたい方
  • 愛犬の不調時など家で出来るケアを学びたい方
  • 毎日の食餌から体質改善や病気に強い身体づくりをしたい方
  • 現代医学に加え東洋医学をはじめから学びたい方

カリキュラム(抜粋)

3級カリキュラム

  • 東洋医学の基礎
  • 五臓六腑
  • アーユルヴェーダの基礎理論
  • 身体の構造(消化器・呼吸器・循環器・泌尿器・生殖器・血液・運動器)について
  • 犬の東洋医学生活管理士3級認定試験

2級カリキュラム

  • 東洋医学的な病気の捉え方、病気の確認
  • 病邪
  • 中医学・漢方医学の食餌療法
  • 主要生薬
  • 病原体・寄生虫・伝染病・食虫毒・栄養学

1級カリキュラム

  • ケーススタディ(症例学習・体質、体調のチェック法)
  • 漢方薬・民間薬の基礎知識
  • マッサージ(基礎)

※各級、講義で学んだ内容の確認テストを実施、合否通知を後日郵送。

より詳しい内容は無料で請求できる資料(パンフレット)に掲載しております。
無料資料請求

資格取得後、活かせる分野

愛犬の体質、気質にあったケアや不調時に出来るケア、毎日の食餌から体質改善や病気に強い身体づくりのために、学んだ知識を発揮できます。また、犬の東洋医学生活管理士資格を取得した者は、犬の薬膳教室、ドッグカフェ、動物病院、ペットホテル、ペットシッターなどで活躍しています

合格者の声

私も受講をおすすめします!

竹内裕司先生
(獣医師)

東洋医学は「個別の医学」と言われ、東洋医学で最も重視されることは体質と体調を把握することと食餌です。健康を考える上で食餌の問題が大きなウエイトを占めていることは、すべての動物について言えることです。薬も食餌も同じように口から取り入れるものなので原則として区別をしないこと、そして、薬も食餌も体質や体調を無視して与えると全く意味が無くなることは容易に理解できると思います。現代において「大衆の医学」と言われる西洋近代医学やそれに関係する栄養学は馴染みのある存在であることは間違いないことですが、「個別の医学」と言われる東洋伝統医学の特徴も大いにご活用いただければと思います。

受講料

3級 受講料/教材費 定価 100,000円
(税込)※
2級 受講料/教材費 定価 100,000円
(税込)※
1級 受講料/教材費 定価 120,000円
(税込)※
お支払い方法
クレジットカード決済 VISA/MASTER/JCB/AMEXに対応しています。
カードの種類により分割回数を選択いただけます。
銀行振込 お申込み後7日以内に、教材または商品代金をお振込下さい。

※受講料には、受講費(2日分)、教材一式、認定試験問題、採点料、同伴犬料、消費税すべて含まれます。
※1級講座は、3級・2級の両方を取得した方が対象です。
※合格者には修了証(カードサイズ)を無料で発行します。ご希望の方には、携帯に最適な「顔写真入り認定証(カードサイズ)」や、個人の方が自宅で飾れる「資格認定書(A4サイズ)」、ペット関連施設などに掲示できる「資格取得者在勤施設証明書(A4サイズ)」、資格取得者として自己紹介できる「資格プライベート名刺」を別途料金にて発行いたします。
▼合格後に発行できる資格認定グッズについて詳しくはコチラ
ペットの資格認定グッズのご案内
※当資格は、永久資格です。更新料は発生いたしません。

【特典】季刊誌購読1年分プレゼント、「プレミアムメルマガw/ Pet」1年間配信します。
■「プレミアムメルマガw/ Pet」とは詳しくはコチラ
※季刊誌を既に購読頂いている方は対象外となります。
※購読・配信を希望されない場合はお申し出ください。

【3級・2級資格について】
合格時に取得できる「犬の東洋医学生活管理士3級・2級」資格は、通信講座で取得できるものと同等です。通学講座では、講師の詳細解説と、疑問点は都度質疑応答できるなど、2日間集中で理解を深められます。短期集中で修了したい方や実際の講義を受けたい方にオススメです。
通信講座についてはコチラ

犬の東洋医学生活管理士資格認定書

犬の東洋医学生活管理士資格認定書

犬の東洋医学生活管理士 顔写真入り資格認定証

犬の東洋医学生活管理士 顔写真入り資格認定証

犬の東洋医学生活管理士資格プライベート名刺

犬の東洋医学生活管理士資格プライベート名刺

よくある質問・資料請求・受講お申込み

▼講座について、よくお寄せ頂く質問をまとめました。

▼資料請求した方限定の特典付き
無料資料請求は下のボタンよりお申込みください。
無料資料請求

▼受講お申込みはお電話、またはインターネットから承っております。
TEL 03-5565-0533 受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日除く)

※当通学講座は、プライベートレッスンで承る事が可能です。
お申込み時に、備考欄へご希望の日程(2日間)を記入し、お申込みください。
講師の日程調整のうえ、開講日程を決定いたします。

ご不明点等ございましたら、お問合せください。お電話、またはインターネットから承っております。
TEL 03-5565-0533 受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日除く)
お問い合わせはこちら 

過去の開催レポート

お気軽にお問い合わせください TEL 03-5565-0533 受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日除く)

【限定特典付き】 パンフレットを無料でお届けします 各種講座の資料を取り揃えております

簡単、選べるお支払い方法 インターネットよりお申込みいただけます お申込みサイトへ移動します

講座ガイド

あなたにあった資格講座

講座監修する獣医師軍団

ペット災害危機管理士講座 講師陣

講座ガイド

通信講座

  • 愛玩動物救命士(通信)
  • 愛玩動物介護士(通信)
  • 愛玩動物介護士アドバンス 通信認定講座(通信)
  • 犬の健康生活管理士(通信)
  • 犬の管理栄養士(通信)
  • 犬の栄養管理士アドバンス(通信)
  • 愛犬家庭料理士(通信)
  • ペットロスケアマネージャー(通信)
  • 猫健康管理士(通信)
  • 猫疾病予防管理士(通信)
  • 猫のシニア生活 健康アドバイザー(通信)
  • 愛玩動物保健衛生士 通信認定講座
  • 犬の皮膚被毛ケアリスト(通信)
  • アニマルアロマアドバイザー(通信)
  • 犬の東洋医学生活管理士(通信)
  • 犬の行動生活アドバイザー (通信)
  • 犬猫飼養アドバイザー(通信)
  • 犬猫行動アナリスト(通信)
  • 犬猫食環境コーディネーター(通信)
  • ペット災害危機管理士®(通信)
  • 猫防災アドバイザー(通信)
  • 小動物防災アドバイザー(通信)
  • ペット防災生活アドバイザー(通信)

通学講座

  • ペット災害危機管理士(通学)
  • アニマルアロマアドバイザー(通学)
  • 犬の東洋医学生活管理士(通学)
  • SAE ペットの資格通信講座
  • SAE ペットの資格通学講座
  • SAE ペットの資格1Dayセミナー
  • SAE ペットe-カレッジ
  • ヴィベケ・リーセRPTMセミナー
  • 色とりどりのペットの資格に認定グッズ
  • よくあるご質問(FAQ)
  • ワンポイントアドバイス 健康管理などの役に立つ情報をまとめました。
  • 特集ページ ペットと人の共生社会を考える~
  • 連載コラム獣医師から学ぶペットロスの心理とは
  • デンマーク便り 海外ペット事情
  • オーストラリア便り 海外ペット事情
  • 私達も応援しています!ペットの資格を応援してくださる著名な方々
  • 一般社団法人全日本動物教育協会(SAE)
  • メールマガジンの登録 資格とセミナーの最新情報をお届け
  • Instagram
PAGETOP
copyright© 一般社団法人 全日本動物専門教育協会 All Rights Reserved.