愛犬の健康を支える手作りレシピ
りんごとキャベツのオープンサンド
豊富なビタミン類を含むりんごとキャベツで、老化防止効果や毛艶改善に役立てましょう☆彡
【材料(分量)】3kg小型犬1匹分
・りんご ・・・・・・・・ 5g
・キャベツ ・・・・・・・ 10g
・フランスパン ・・・・・ 3g
・オリーブ油 ・・・・・・ 少々
・レモン汁 ・・・・・・・ 少々【作り方】
(1)りんご、キャベツを刻み、オリーブ油とレモン汁で和える。
(2)フランスパンは細かく刻む。刻んだパンの上に(1)をのせる。
愛犬に手作りごはんを作りたい。犬の栄養学を学びたい。そんな方へ!
愛犬の健康を支える栄養管理と食事の選択を、正しい知識を持って出来るようになりませんか?
SAEペットの資格では、目的に合わせて選べる、犬の栄養管理と食事に関する完全自宅学習の通信講座を3種ラインナップ!
▼▼▼▼▼
犬の栄養学やフードの選び方、必要量の計算について基礎から学びたい方は「犬の管理栄養士」
★獣医師監修★
講座を詳しく見る / 無料資料請求
犬の年齢や持病に合わせた栄養管理や食事療法の実践を学びたい方は「犬の管理栄養士アドバンス」
★獣医師監修★
講座を詳しく見る / 無料資料請求
犬の手作り食実践のために必要な知識やレシピの作り方を学びたい方は「愛犬家庭料理士」
★獣医師監修★
講座を詳しく見る / 無料資料請求
●POINT● 3つの講座の違い
「犬の管理栄養士」「犬の管理栄養士アドバンス」では、犬の健康を維持する栄養学を基礎から応用まで徹底的に学ぶことができるのに対し、「愛犬家庭料理士」では、手作り食の実践に特化して、栄養学の基礎と手作り食レシピを学ぶことができます。
犬の栄養管理・食事について学べる3つの通信講座
犬の管理栄養士 通信認定講座
犬の管理栄養士は、健康な身体作りに最も重要な食事と栄養管理の知識を学び、手作り食やフードの選択に活かせる、獣医師監修の資格講座です。必要な栄養を含む食事管理やアレルギー対策など、自分で食事を選べないペットの正しい食生活のための資格です。
犬の管理栄養士アドバンス 通信認定講座
犬の管理栄養士アドバンスは本来、犬の年齢・体調・持病などによって変えるべき食事について正しい栄養学の知識と実践を学ぶ、獣医師監修の資格講座です。疾患別の食事療法や栄養管理を実践し、食事の観点から犬の健康と生活を守るための資格です。
愛犬家庭料理士 通信認定講座
理論と知識を身につけた上で犬の手作り食実践を目標とした獣医師監修の資格講座です。手作り食のための栄養学や食材選択、調理法など必要な理論と重要な知識を修得し、健康面でも不安なく栄養管理が行える、犬の手作り食実践のための資格です。
★☆★キャンペーン情報★☆★
通信講座受講料の大幅割引や、2講座以上を組み合わせてセット割引など、お得な受講応援キャンペーン実施中!
▼いま実施中のキャンペーンはこちら▼
●6/13(火)12:00まで●『夏先取り7得キャンペーン』実施中!【受講料を大幅割引】&【複数同時申込は★半額★】&【資格認定書無料】