![ペット・トラベルアドバイザー通信講座](/cms/wp-content/uploads/2023/06/travel-adv-title-1.png)
講座概要 カリキュラム 教材内容 活かせる分野 合格者の声 受講料 資料請求
講座概要
ペットと暮らす方のなかには「ペットとの旅行に行ってみたい、楽しみたい」と思っている飼い主も多いと思います。ただ、このままお出かけしても大丈夫ですか?
ペットと旅する「ペット・ツーリズム」がフォーカスされるようになったのは、90年代後半から始まった第2次ペットブームからだと言われていますが、実はまだまだ間違いだらけのペット・ツーリズム。
せっかくの旅行を楽しいものにするために、旅のプロ総合旅行業務取扱管理者と獣医師が監修したこの講座から正しい知識やマナーを学び、素晴らしい思い出を作りましょう。
ペットとの旅行の前に、このQuiz分かりますか?
Quiz 1 公共の交通機関を利用するとき、ペットの顔が出た状態で乗ることができる。〇か×か?
公共の交通機関を利用するときには、ペットの体全体が入る入れ物に入れなくてはならず、顔が出た状態で乗せることはできません。また、場合によっては手荷物料金がかかることがあるため、事前に確認しましょう。
Quiz 2 自宅だと絶対にトイレを失敗することがないので、初めて訪れた場所でも絶対にトイレを失敗することはない。〇か×か?
初めて訪れた場所に緊張するのは人もペットも一緒です。自宅などの慣れた場所だとトイレを失敗することはなくても、初めての場所や慣れていない場所では落ち着くことができず、トイレを失敗してしまう可能性もあります。必要であれば、マナーベルトやオムツなどを活用しましょう。
Quiz 3 車酔いは人間で起こることがあるが、犬や猫といったペットで起こることは絶対にない。〇か×か?
車酔いには耳の奥にある三半規管という部分が関係しています。これは、人はもちろん、犬や猫にも備わっているものです。そのため、個体差はありますが、犬や猫でも車酔いを起こしてしまうことがあります。あまりにもひどい場合には、獣医師に相談してお薬を処方してもらうなど対応が必要となります。
こんな方におすすめ!
- ペットと一緒にドライブや旅行を楽しみたい方
- 今まではペットがいたことで旅行を控えていた方
- ペットツーリズムに興味がある方
- 観光、旅行、運輸業界に携わっている方
カリキュラム(抜粋)
- ペットとの旅行を考える
- ペットとの旅の歴史
- ペットツーリズムについて
- ペットを連れて旅行に行けない理由 など - ペットと旅行するにあたって
- 移動手段別の注意点
- 自家用車、列車、バスなど
- 車酔い等への対策
- 移動中、旅行先でのマナー など - ペットとの宿泊について
- 宿泊形態の違い
- 宿泊施設のサービス
- 宿泊先での食事
- 宿泊先での気配りなど - 出発前の準備から帰宅後まで
- 出発前の準備から帰宅後まで
- 旅行する地域に合わせた注意点 など - ペットと一緒に楽しむアウトドア
- ペットと一緒にアウトドアを楽しむために
- キャンプや山のレジャーについて
- 海や川のレジャーについて など
教材内容
お手元に届いたその日から、自分のペースで学習できます。
①テキスト 1冊「ペット・トラベルアドバイザー(R)」
②理解を深めるフォローアップ問題集1冊
③認定試験問題
※教材構成は予告なく変更になる場合がございますが、カリキュラムに影響はございません。
より詳しい内容は無料で請求できる資料(パンフレット)に掲載しております。
![無料資料請求](https://www.pet-no-shikaku.com/cms/wp-content/themes/pet-no-shikaku/images/course/shiryo.png)
資格取得後活かせる分野
ペットとの旅行は思い出作りに最適です。最近は一緒にドライブや旅行にでかける家庭も多いと思います。しかし、他の人や犬を見ると吠えてしまう、排泄を失敗してしまうなどの問題を抱えていることも事実でしょう。日常的にしつけておくことで旅行に役立つこと、社会に向けた気配りともいえるマナー、そして、旅行中の不測の事態にどう備えるかなどの知識を身につけることができ、安全に、そして気持ちよく旅行を楽しむようになれます。
また、ペット事業者、観光業界に携わる人なども「ペットと楽しむ旅行」を理解し知識を深めることで、今までにないプランやアクティビティの提案に繋がり、業務の幅が広がることでしょう。
合格者の声
【合格者の声】ペット・トラベルアドバイザー~対策の必要性~
令和5年2月1日合格 1.本講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください コロナも収束して、今後はペットと一緒に旅行を楽しみたいと考える飼い主様が増えると思うので、仕事でアドバイスができるようになればと考えました。 ...続きを読む »
![](https://www.pet-no-shikaku.com/cms/wp-content/uploads/2024/03/29001944_s-150x150.jpg)
【合格者の声】ペット・トラベルアドバイザー~ペットとの思い出~
令和5年7月19日合格 1.本講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください ペット(犬)と一緒に旅行をしたいと思ったためです。 2.通信講座を受講してご自身が気付いたことはありましたか 車以外の移動は考えたことがなか ...続きを読む »
![](https://www.pet-no-shikaku.com/cms/wp-content/uploads/2023/10/27305726_s-150x150.jpg)
私達も受講をおすすめします!
総合旅行業務取扱管理者
株式会社SAEマーケティングワン 代表取締役
大野 公嗣
ドイツの友人と話をすると、人とペットとの距離の近さを本当に感じます。この国の多くの場所では犬と一緒に自由に出入りすることができ、人と犬が共に楽しめる場所が至るところにあるので楽しいと、友人からごく普通に聞かされるといつも感心します。
日本もこんな素敵な国になって欲しいですね。ペットとの旅行が身近になるには、ペットフレンドリーな施設が増えることや、ペットの移動、滞在に関するガイドラインの策定など適切な法的な枠組みの整備が必要だと言われていますが、今日本でもペットとの旅行が広がりつつあります。
しかし、間違ってはいけません。ハード面や法整備の前に一番大切なことは、飼い主一人ひとりが旅を共にするペットの健康への配慮や責任に対する知識、マナーを身に付け、行動することなのです。
是非、この講座でペットと共に旅するための知識やマナーを学び、人もペットも楽しく、幸せに、思い出に残る旅行に出かけてみられてはいかがですか。
受講料
受講料/教材費 | 1/24(金)12:00迄延長中 新春スタートダッシュ ★半額★キャンペーン 特別受講料 定価30,000円 ⇒ 15,000円 (税・送料込)※ |
---|
お支払い方法
クレジットカード決済 | VISA/MASTER/JCB/AMEXに対応しています。 カードの種類により分割回数を選択いただけます。 |
---|---|
銀行振込 | お申込み後7日以内に、教材または商品代金をお振込下さい。 |
※受講期間については、よくあるご質問ページ をご確認ください。
※受講料には教材一式、認定試験問題、採点料、送料、消費税すべて含まれます。
※合格者には修了証を発行いたします。ご希望の方には、携帯に最適な「顔写真入り認定証(カードサイズ)」や、個人の方が自宅で飾れる「資格認定書(A4サイズ)」、ペット関連施設などに掲示できる「資格取得者在勤施設証明書(A4サイズ)」、資格取得者として自己紹介できる「資格プライベート名刺」を別途料金にて発行いたします。
▼合格後に発行できる資格認定グッズについて詳しくはコチラ
ペットの資格認定グッズのご案内
※当資格は、永久資格です。更新料は発生いたしません。
【特典】季刊誌購読1年分プレゼント、「プレミアムメルマガw/ Pet」1年間配信します。
■「プレミアムメルマガw/ Pet」とは詳しくはコチラ
※季刊誌を既に購読頂いている方は対象外となります。
※購読・配信を希望されない場合はお申し出ください。
![ペット・トラベルアドバイザー資格認定書](https://www.pet-no-shikaku.com/cms/wp-content/uploads/2023/06/1f3ca36f12724ecc8763193b6472132b.png)
ペット・トラベルアドバイザー資格認定書
![ペット・トラベルアドバイザー 顔写真入り資格認定証](https://www.pet-no-shikaku.com/cms/wp-content/uploads/2023/06/203458dbd44a74f47b4e585a5af044d9-1.png)
ペット・トラベルアドバイザー 顔写真入り資格認定証
![ペット・トラベルアドバイザー資格プライベート名刺](https://www.pet-no-shikaku.com/cms/wp-content/uploads/2023/06/travelmeishi.jpg)
ペット・トラベルアドバイザー資格プライベート名刺
よくある質問・資料請求・受講お申込み
▼資料請求した方限定の特典付き
無料資料請求は下のボタンよりお申込みください。
▼受講お申込みはお電話、またはインターネットから承っております。
TEL 03-5565-0533 受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日除く)
「ペット・トラベルアドバイザー」は、一般社団法人 全日本動物専門教育協会の登録商標です。(登録商標第6755674号)