キャンペーン情報 無料資料請求
在宅でも通学でも自分のペースで取れるペットの資格 犬、猫を愛するすべての方におすすめの通信・通学講座です。

最新ニュース

ワンポイントアドバイス

【ワンポイントアドバイス】豪雨災害をもたらす『線状降水帯』への警戒と意識を持とう

梅雨入り間もない、もしくはまだ梅雨入りしていないにも関わらず、台風2号の接近に伴って活発化した前線の影響で、各地で線状降水が発生し大雨に見舞われました。 気象庁によると、24時間の降水量が過去最高を記録したのは静岡、愛知 …

【ワンポイントアドバイス】犬の逃走、どう対処する?~遭遇編~

前回に続き、「犬の逃走、どう対処する?」について、犬猫飼養アドバイザーから場面別にお伝えします。 今回は、逃げ出した犬に遭遇したときの対処法です。 ▼【前編】犬の逃走、どう対処する?~逃亡編~はこちら 逃げた犬に遭遇して …

【ワンポイントアドバイス】犬の逃走、どう対処する?~逃亡編~

昨夜、千葉県銚子市でジャーマン・シェパード逃走というニュースが流れました。 千葉県内で大型犬が逃げ出すケースが多いような気もしますが、それを置いても最近ペットの犬が逃走するというニュースが取り上げられる機会が増えたな、と …

【ワンポイントアドバイス】誤食・誤飲を防ぐための日頃のトレーニング方法

この時期になると青梅を見かけますが、青梅を飲み込んでしまって危ない目にあった犬の話を聞いたことがあります。 今回は、犬猫飼養アドバイザーより、誤食・誤飲を防ぐための日頃のトレーニングについて、お話します。 誤食の危険はど …

【ワンポイントアドバイス】梅雨時期のお散歩の注意点とは

いよいよ5月も終わりを迎え、暑さから夏の到来を感じますね。 しかし、最近は天気が崩れ気分が落ち込むような雨天に見舞われる日も多くなり、梅雨入りが近づいてきているように感じます。 梅雨は犬にとっても嬉しくないことが多く、お …

【ワンポイントアドバイス】これからの季節に注意すべきペットの食中毒

犬や猫の動物にも食中毒は存在します。 食中毒は通年発生し得ますが、梅雨時期と夏は、湿度や気温が高く、細菌が増えやすいので、細菌性の食中毒に注意が必要です。 (春は自然毒、冬はノロウイルスなどのウイルス性など食中毒にも季節 …

【ワンポイントアドバイス】猫とカエルの危険な関係性

今年は沖縄・奄美地方は遅めの梅雨入りとなりましたが、来週の5月末から本州も梅雨入りを迎えていくそうです。 これからの季節、カエルを見かけることが多くなってきますね。 梅雨時によく見かけるアマガエルは、皮膚から微量の毒を分 …

窓の外を眺める猫2匹

【獣医師からの健康注意点】梅雨時期に注意したい犬の健康トラブル

先週5月18日発表の、日本気象協会の最新の「梅雨入り予想」によると、今年の梅雨入りは全国的に平年並み~遅い傾向となるそうです。 降水量は平年並みといわれていますが、梅雨前線の活動が活発になると大雨となる時期もあると予想さ …

【ワンポイントアドバイス】キレイな花には毒がある!?犬猫の身の回りの危険植物(5月ツツジ編)

早いもので5月も終盤。 植物たちもどんどん勢いづき、色彩鮮やかになっていきますね。 今回はペットに危険な植物シリーズで、「ツツジ」について愛玩動物救命士からご紹介しようと思います。 身近にある花木の一つ「ツツジ」 4月中 …

【ワンポイントアドバイス】ペットと濃厚接触を避けたほうが良い理由

5月23日は「キスの日」だそうです。 1946年5月23日に日本で初めてキスシーンが描かれた映画が公開されたことに由来しているそうですが、誰がいつ、なんのために制定したかは不明とのこと。 飼い主の中には「親愛の証」として …

1 2 3 29 »

あなたにあった資格講座

講座監修する獣医師軍団

ペット災害危機管理士講座 講師陣

カテゴリー

通信講座

  • 愛玩動物救命士(通信)
  • 愛玩動物介護士(通信)
  • 愛玩動物介護士アドバンス 通信認定講座(通信)
  • 犬の健康生活管理士(通信)
  • 犬の管理栄養士(通信)
  • 犬の栄養管理士アドバンス(通信)
  • 愛犬家庭料理士(通信)
  • ペットロスケアマネージャー(通信)
  • 猫健康管理士(通信)
  • 猫疾病予防管理士(通信)
  • 猫のシニア生活 健康アドバイザー(通信)
  • 愛玩動物保健衛生士 通信認定講座
  • 犬の皮膚被毛ケアリスト(通信)
  • アニマルアロマアドバイザー(通信)
  • 犬の東洋医学生活管理士(通信)
  • 犬の行動生活アドバイザー (通信)
  • 犬猫飼養アドバイザー(通信)
  • 犬猫行動アナリスト(通信)
  • 犬猫食環境コーディネーター(通信)
  • ペット災害危機管理士®(通信)
  • 猫防災アドバイザー(通信)
  • 小動物防災アドバイザー(通信)
  • ペット防災生活アドバイザー(通信)

通学講座

  • ペット災害危機管理士(通学)
  • アニマルアロマアドバイザー(通学)
  • 犬の東洋医学生活管理士(通学)
  • SAE ペットの資格通信講座
  • SAE ペットの資格通学講座
  • SAE ペットの資格1Dayセミナー
  • SAE ペットe-カレッジ
  • ヴィベケ・リーセRPTMセミナー
  • 色とりどりのペットの資格に認定グッズ
  • よくあるご質問(FAQ)
  • ワンポイントアドバイス 健康管理などの役に立つ情報をまとめました。
  • 特集ページ ペットと人の共生社会を考える~
  • 連載コラム獣医師から学ぶペットロスの心理とは
  • デンマーク便り 海外ペット事情
  • オーストラリア便り 海外ペット事情
  • 私達も応援しています!ペットの資格を応援してくださる著名な方々
  • 一般社団法人全日本動物教育協会(SAE)
  • メールマガジンの登録 資格とセミナーの最新情報をお届け
  • Instagram
PAGETOP
copyright© 一般社団法人 全日本動物専門教育協会 All Rights Reserved.