皆様こんにちは。
午前に引き続き午後もセミナーがありました。
第5回災害時に備える愛犬のためのクレートトレーニングセミナーです。
今日は小さなお客様も!!
昨年は、災害の多い一年でした。
明日は我が身。日々の生活の中で繰り返し練習するからこそ、万が一の際にも慌てず対処することができるのです。
まずは、座学でクレートトレーニングの大切さを学びます。
避難所では、ペットはクレートに入る事が必須となります!!いざ、避難となった時、普段クレートを使っているかいないかでは大違い。犬たちのストレスが違ってきます。
そして、後半は実技も交えて行います。
クレートが無い!!というご家庭でも、これならある!?というもので代用できます。
なんと、ダンボールΣ(oдΟ;)
実は練習には、ぴったりなんです。
今回の同伴犬さんは、怖がることなく入ってくれていました!!
クレートを普段使っていない子、臆病な子などは、閉じ込められるという感覚になってしまいます。
でも、慣れると安心できる場所になります。クレートが安心できる場所と覚えるまでには時間がかかるかも知れませんが、愛犬とゆっくりじっくり取り組んであげてください。
<受講生の声>
〇クレートの必要性を再認識しました。
〇ペット災害危機管理士(R)の内容と上手くリンクさせて聞く事が出来ました。
〇さっそく明日からトレーニングしようと思います。
などのお声をいただきました。
同セミナーの次回開催は決定次第、受付開始します。随時更新しますので、通学講座・1Dayセミナー日程ページをご確認ください。
★講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)