キャンペーン情報 無料資料請求
在宅でも通学でも自分のペースで取れるペットの資格 犬、猫を愛するすべての方におすすめの通信・通学講座です。

最新ニュース

ワンポイントアドバイス

【ワンポイントアドバイス】アロマを活用して生活を快適に!愛犬を優しく守る虫除けスプレーを作ろう

ようやく春本番を感じられる暖かな日が多くなってきましたね。 もちろん、まだ寒の戻りはありますが、それでも、徐々にダニとノミの季節が近づいてきた、ということです。 ダニやノミは犬や猫に感染症を媒介するだけではなく、人にとっ …

【ワンポイントアドバイス】猫の冬毛はしっかり除去しましょう

長かった冬が終わり、春らしい日差しが続いたかと思うと急に暑くなったり、逆に冬に逆戻りしたような寒さになったり。 人も服装選びに迷い、体調管理もなかなか大変ですよね。 もちろん、犬や猫にとってもこの時期は換毛期を迎え、ちょ …

【ワンポイントアドバイス】ワクチン接種の注意事項

早いもので3月も残り1週間となりました。 この時期に向けて送られてくるのが狂犬病予防接種の通知。届いていますか? 毎年、必ず行なわなくてはならないワクチン接種。 これは、動物を飼養するなら当たり前に行なわなくてはいけない …

【ワンポイントアドバイス】備蓄「品」に目を向けるだけではなく・・・

花粉の症状が鼻から喉、そして目と移行して結局全ての症状に悩まされていますが、皆様は大丈夫でしょうか? なにより、今年は薬の効きが悪いような・・・・。 コロナも落ち着きマスクを外せるようになった!と言われるものの、考えてみ …

【ワンポイントアドバイス】新生活、ペットの異変に注意しよう

どんどん春めいてきて、桜の便りも届くようになってきました。 4月になれば年度も変わり、新生活がスタートする人も多いことでしょう。 引っ越しに進学、社会人スタートなど、生活スタイルの変化は人のみならずペットたちにも大きな影 …

【ワンポイントアドバイス】お彼岸に「おはぎ」を愛犬と一緒に楽しもう

春分の日(3月21日)を中日とした前後の7日間は春のお彼岸です。 彼岸の代表的な食べ物と言えば、おはぎ! 春の彼岸の時には「ぼた餅」と呼ばれ、知られている食べものですね。 呼び名が違うのは、春分のときには牡丹を、秋分のと …

【ワンポイントアドバイス】散歩や庭先で見かける、気を付けたい犬猫に危険な植物

気候が良くなってきて、外に出歩くのが楽しい季節になってきました。 毎日のお散歩を楽しみにしている飼い主さんも多いのではないでしょうか。 しかし、外にはペットたちに危険なものがたくさんあります。 今回は、庭先や散歩道で見か …

【ワンポイントアドバイス】愛犬に栄養価の高い旬の食材を!~かぶ編~

旬の食べものは香りやうまみが豊富で味が濃く感じられるほか、栄養価も高いのが特徴。 今回は犬の管理栄養士・犬の管理栄養士アドバンス・愛犬家庭料理士から、旬の野菜の1つ、「かぶ」についてご紹介いたします。 かぶの旬は年2回 …

【ワンポイントアドバイス】同行避難と在宅避難の選択

3月も折り返しとなり、いよいよ地域によっては春の訪れを感じる日が増えてきましたね。 しかし、心地よい気候への移り変わりに喜びつつも、季節の変わり目に体が驚き風邪をひいいたり体調を崩しがちな時期でもあります。 顔を出した春 …

【ワンポイントアドバイス】ペットとの避難について備えよう

東日本大震災から12年が経ちました。 過去の災害を尊い教訓にし、これからも起こるであろう災害への準備や心構え、避難を予想した訓練の大切さをいま一度考えましょう。 動物愛護法が改正されてから、各自治体では災害時のペット同行 …

1 2 3 28 »

あなたにあった資格講座

講座監修する獣医師軍団

ペット災害危機管理士講座 講師陣

カテゴリー

通信講座

  • 愛玩動物救命士(通信)
  • 愛玩動物介護士(通信)
  • 犬の健康生活管理士(通信)
  • 犬の栄養管理士アドバンス(通信)
  • 愛犬家庭料理士(通信)
  • 犬の皮膚被毛ケアリスト(通信)
  • ペットロスケアマネージャー(通信)
  • 猫疾病予防管理士(通信)
  • 猫健康管理士(通信)
  • アニマルアロマアドバイザー(通信)
  • 犬の東洋医学生活管理士(通信)
  • 犬の管理栄養士(通信)
  • 犬の行動生活アドバイザー (通信)
  • 犬猫飼養アドバイザー(通信)
  • 犬猫行動アナリスト(通信)
  • 犬猫食環境コーディネーター(通信)
  • 猫のシニア生活 健康アドバイザー(通信)
  • 愛玩動物介護士アドバンス 通信認定講座(通信)
  • 愛玩動物保健衛生士 通信認定講座
  • ペット災害危機管理士®(通信)
  • 猫防災アドバイザー(通信)
  • 小動物防災アドバイザー(通信)
  • ペット防災生活アドバイザー(通信)

通学講座

  • ペット災害危機管理士(通学)
  • アニマルアロマアドバイザー(通学)
  • 犬の東洋医学生活管理士(通学)
  • SAE ペットの資格通信講座
  • SAE ペットの資格通学講座
  • SAE ペットの資格1Dayセミナー
  • SAE ペットe-カレッジ
  • ヴィベケ・リーセRPTMセミナー
  • 色とりどりのペットの資格に認定グッズ
  • よくあるご質問(FAQ)
  • ワンポイントアドバイス 健康管理などの役に立つ情報をまとめました。
  • 特集ページ ペットと人の共生社会を考える~
  • 連載コラム獣医師から学ぶペットロスの心理とは
  • デンマーク便り 海外ペット事情
  • オーストラリア便り 海外ペット事情
  • 私達も応援しています!ペットの資格を応援してくださる著名な方々
  • 一般社団法人全日本動物教育協会(SAE)
  • メールマガジンの登録 資格とセミナーの最新情報をお届け
  • Instagram
PAGETOP
copyright© 一般社団法人 全日本動物専門教育協会 All Rights Reserved.