ワンポイントアドバイス
【ワンポイントアドバイス】これからの猛暑に向け犬を熱中症の危険から守るには
2023年6月8日 ワンポイントアドバイス
「熱中症警戒アラート」を知っていますか? 2020年から運用が開始され、暑さ指数(WBGT、湿球黒球温度)と呼ばれる①湿度、②日射・輻射などの周辺の熱環境・③気温の3つを取り入れた指数が、33℃以上になると予想された場合 …
【ワンポイントアドバイス】とても身近に潜む寄生虫「アニサキス」人も犬猫も生魚に注意!
2023年6月7日 ワンポイントアドバイス
刺し身など「生」で魚を食べる機会が多い日本の食文化。 そんな中で気をつけたいのが、増加傾向にあるアニサキスによる食中毒です。 衛生環境の整っている現代日本では、「寄生虫」は縁遠いものかと思われているかも知れませんが、すぐ …
【ワンポイントアドバイス】キレイな花には毒がある!?犬猫の身の回りの危険植物(6月紫陽花編)
2023年6月6日 ワンポイントアドバイス
東海まで梅雨入りが発表され、関東甲信も梅雨入り宣言が秒読み段階の今日この頃。 今年も長雨の季節が始まりましたが、この時期、雨の合間を縫って散歩にいくのはやはり楽しいものですよね。 そんな梅雨時期によく見かけるのが、色とり …
【ワンポイントアドバイス】豪雨災害をもたらす『線状降水帯』への警戒と意識を持とう
2023年6月5日 ワンポイントアドバイス
昨年の6月1日から、「線状降水帯予測」というものが始まり、運用から1年が経過しました。 先週末にかけて、この線状降水帯が各地で発生し、ニュースなどでは線状降水帯予測情報が各地で発表されました。 一度発生すると大きな被害を …
【ワンポイントアドバイス】犬の逃走、どう対処する?~遭遇編~
2023年6月1日 ワンポイントアドバイス
前回に続き、「犬の逃走、どう対処する?」について、犬猫飼養アドバイザーから場面別にお伝えします。 今回は、逃げ出した犬に遭遇したときの対処法です。 ▼【前編】犬の逃走、どう対処する?~逃亡編~はこちら 逃げた犬に遭遇して …
【ワンポイントアドバイス】犬の逃走、どう対処する?~逃亡編~
2023年6月1日 ワンポイントアドバイス
昨夜、千葉県銚子市でジャーマン・シェパード逃走というニュースが流れました。 千葉県内で大型犬が逃げ出すケースが多いような気もしますが、それを置いても最近ペットの犬が逃走するというニュースが取り上げられる機会が増えたな、と …
【ワンポイントアドバイス】誤食・誤飲を防ぐための日頃のトレーニング方法
2023年5月31日 ワンポイントアドバイス
この時期になると青梅を見かけますが、青梅を飲み込んでしまって危ない目にあった犬の話を聞いたことがあります。 今回は、犬猫飼養アドバイザーより、誤食・誤飲を防ぐための日頃のトレーニングについて、お話します。 誤食の危険はど …
【ワンポイントアドバイス】梅雨時期のお散歩の注意点とは
2023年5月30日 ワンポイントアドバイス
いよいよ5月も終わりを迎え、暑さから夏の到来を感じますね。 しかし、最近は天気が崩れ気分が落ち込むような雨天に見舞われる日も多くなり、梅雨入りが近づいてきているように感じます。 梅雨は犬にとっても嬉しくないことが多く、お …
【ワンポイントアドバイス】これからの季節に注意すべきペットの食中毒
2023年5月29日 ワンポイントアドバイス
犬や猫の動物にも食中毒は存在します。 食中毒は通年発生し得ますが、梅雨時期と夏は、湿度や気温が高く、細菌が増えやすいので、細菌性の食中毒に注意が必要です。 (春は自然毒、冬はノロウイルスなどのウイルス性など食中毒にも季節 …
【ワンポイントアドバイス】猫とカエルの危険な関係性
2023年5月26日 ワンポイントアドバイス
今年は沖縄・奄美地方は遅めの梅雨入りとなりましたが、来週の5月末から本州も梅雨入りを迎えていくそうです。 これからの季節、カエルを見かけることが多くなってきますね。 梅雨時によく見かけるアマガエルは、皮膚から微量の毒を分 …