獣医師からの健康注意点
犬の管理栄養士アドバンス監修獣医師による『食材から見る栄養管理術~卵編~』
2023年1月18日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
1月20日は二十四節気の「大寒」です。冬の最後を締めくくる約半月のことで、毎年1月20日頃から立春までを指します。 この時期に旬を迎える食べ物の一つに「卵」があります。 寒さから飼料を多く食べた鶏がこの時期に産む卵は、一 …
【獣医師からの健康注意点】人間の風邪は犬猫にうつる?
2022年11月18日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
今年は新型コロナ・季節性インフルの同時期流行が懸念され、医療体制の強化など対策が講じられてきています。 新型コロナは私たちの生活を大きく変えましたが、例年のインフルエンザ流行に対しても警戒や意識を変えざるを得ないようです …
【獣医師からの健康注意点】犬や猫の風邪って人間にうつるの?
2022年11月17日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
新型コロナ感染症に加え、これからの季節、インフルエンザや風邪が心配ですね。 風邪をひくのは私たち人間だけではありません。犬や猫も風邪をひくことがありますので、日々の体調管理をしっかりしてあげましょう。 この犬猫の病気、俗 …
【獣医師からの健康注意点】毎日の歯磨きで、愛犬の歯を守ろう!
2022年11月8日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
今日11月8日は「いい歯の日」です。 国民へのさまざまな歯科保健を啓発することを目的に、日本歯科医師会が1993年に設定しました。 歯と口の健康の重要性は、人だけでなく犬にも当てはまります。 犬にとって虫歯はかなり珍しく …
犬の管理栄養士アドバンス監修獣医師による『食材から見る栄養管理術~りんご編~』
2022年10月28日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
旬な食材を使って、愛犬の食事にひと手間加えて楽しんでみませんか。 りんごは年間を通して流通していますが、品種によってそれぞれ旬があり、おおむね秋から冬(10月~12月)が旬にあたります。 今回は、りんごを食事に取り入れる …
【獣医師からの健康注意点】犬と猫の衣替え「換毛期」に向けて被毛のお話
2022年10月27日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
10月半ばから次々に寒気が流れ込んで、一気に秋が深まりましたね。 慌てて衣替えをした人も多かったのではないでしょうか。 私たち人間が洋服を着込んだり厚手にして季節に適応するように、犬猫にも「換毛期」(被毛の抜け替わり)が …
【獣医師の健康注意点】フィラリア予防を続けてください!
2022年10月21日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
冬の気配を感じられるほど急激に秋が深まりましたね。 秋に入り気温が下がるとフィラリアの投薬を止めてしまう飼い主さんが多いので、今回はフィラリア対策についてお話します。 まずはおさらい「フィラリア」とは 「フィラリア」とは …
【獣医師の健康注意点】愛犬愛猫のベストな身体・適正な食事を知ろう
2022年10月16日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
「食欲の秋」「実りの秋」で気になるのが食べ過ぎによる肥満ですが、肥満になるその前のペットの適正な体型や食事についてに触れてみたいと思います。 犬や猫を健康に育てるためには、人と同じように、痩せすぎ・太りすぎは、よくありま …
【獣医師からの健康注意点】台風や豪雨、強風を怖がる犬猫。まずは飼い主さんが落ち着こう!
2022年9月16日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
大型で猛烈な台風14号は三連休の日本を直撃する見通しで、特別警報を発表する可能性があるとして気象庁が警戒を呼びかけています。 以前は悪天候といえば台風が近づいたり上陸したときだけだったような気がしますが、記録的な大雨や強 …
【獣医師からの健康注意点】犬の老化サインを見逃さずシニア期に備える
2022年9月13日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
ペットフードの改良や動物医療の発達により、年々ペットの平均寿命は延びています。 喜ばしいことですが、寿命が延びたことによりペットにとって生きているうちの半分が高齢期に当たります。 犬の平均寿命は12~14歳、人間に換算す …