年別アーカイブ: 2015年
【合格者の声】愛玩動物救命士(通信)<ペットの緊急時の適切な対応を学ぶことができた>
2015年12月25日 最新ニュース愛玩動物救命士(通信)合格者の声
SY様(平成27年11月12日合格) 受講のきっかけは、自分の愛犬、そして身近で飼われている他の犬や猫に対しても、困った時や緊急時に助けになりたいと思ったからです。 緊急時の対応の仕方については、何となくしかわかっていま …
【合格者の声】アニマルアロマアドバイザー(通信)<アロマを活用して人にとっても犬にとっても住みやすい良い環境を>
2015年12月24日 最新ニュース合格者の声アニマルアロマアドバイザー(通信)
エッティー様(平成27年12月17日合格) ペット スモちゃん(マルチーズ・1歳) 我が家に初めてのワンコであるマルチーズのスモをお迎えして8か月を過ぎた頃、スモは右後ろ足を痛めてしましました。いつものように公園をお散歩 …
【合格者の声】愛玩動物救命士(通信)<飼い主ができる範囲のことを学ぶ>
2015年12月21日 最新ニュース愛玩動物救命士(通信)合格者の声
なつ様(平成27年12月10日合格) 愛犬が僧帽弁閉鎖不全症と診断され、咳に苦しめられている姿を見て、万が一呼吸困難になった時のために飼い主ができる範囲のことを学びたかったため、受講しました。 この講座では、愛猫のことも …
【レポート】12/13(日)獣医師から学ぶシニア犬のための1Dayマッサージセミナー
前日の快晴・暖かさから一転、冷たい雨となってしまった12月13日(日) 「獣医師から学ぶシニア犬のための1Dayマッサージセミナー」を開催しました。 あっという間に募集が満席となってしまったこの回、ようやく開催日となりま …
【レポート】12/12(土)ペット災害危機管理士®通学認定講座2級
2015年12月13日 通学認定講座レポートペット災害危機管理士®開催レポート
ずっと雨予報で、天候が危ぶまれた12月12日(土)、第2回ペット災害危機管理士®通学認定講座2級を開催いたしました。今回も箱根の地にて、屋内・屋外での避難体験、避難所を想定したシミュレーションやアクションを通して、2級で …
【合格者の声】ペット災害危機管理士®2級(通学)<「ペット同行避難」という言葉が一人歩きしないように正しく普及させていきたい>
2015年12月13日 最新ニュース合格者の声ペット災害危機管理士®(通学)
第2回 ペット災害危機管理士®通学認定講座2級 平成27年12月12日実施 参加者の声(抜粋) 「災害時でもペットの尊厳を守りたい!」という一心で参加してまいりましたが、その前に自分の安全確認が重要という点や避難経路の確 …
【レポート】12/12(土)犬の健康管理士通学認定講座
2015年12月12日 通学認定講座レポート開催レポート犬の健康管理士
皆様こんにちは。 今週末は雨予報でしたが、(私の)日頃の行いがよかったのでしょう ヾ(–;)ぉぃぉぃ 雲ひとつない快晴となりましたヾ(^∇^) 今日は、犬の健康管理士通学認定講座の最終日。 この講座は、飼い主 …
【合格者の声】ペット災害危機管理士®4級(通信)<ボランティアや自分のペットの訓練に活かす>
2015年12月10日 最新ニュースペット災害危機管理士®(通信)合格者の声
N様(平成27年12月3日合格) 震災の後、ペットのために何かできる事はないか、知識を持った方が良いのではないかと考え受講しました。 夏に洪水被害があり、ペット同行避難を目の当たりにし、ペット災害危機管理士のような知識を …
【合格者の声】ペット災害危機管理士®4級(通信)<危機管理について勉強したい>
2015年12月8日 最新ニュースペット災害危機管理士®(通信)合格者の声
あかつき様(平成27年11月26日合格) 東日本大震災や先日の鬼怒川堤防決壊を見て、遠く離れた地のことばかりで、あまり実感がなく、また、晴れの国などと呼ばれて比較的災害の少ない地方に住んでいるため、南海トラフのことを言わ …
【合格者の声】猫健康管理士(通信)<猫は繊細でナイーブな動物だと気がついた>
2015年12月7日 最新ニュース合格者の声猫健康管理士(通信)
すももさん(平成27年10月22日合格) 今年5月くらいから猫を飼い始め、猫がとても好きになったので、猫のことをもっと知りたいと思い受講しました。 この講座を受講して気がついた事は、猫は気まぐれな性格だと思っていたけれど …