年別アーカイブ: 2021年
【合格者の声】愛玩動物救命士~高齢の愛犬の為にできること~
2021年12月30日 愛玩動物救命士(通信)合格者の声
Y.N様(女性)令和3年11月18日合格 1.本講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください 愛犬が高齢になり、健康管理や病気に対する知識、いざという時の対処法などを学びたいと思ったのがきっかけです。 2.通信講座を …
【合格者の声】犬の管理栄養士~食は日々の積み重ね~
2021年12月28日 合格者の声犬の管理栄養士(通信)
K.H様(女性)令和3年11月26日合格 1.本講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください 犬と暮らし始めて、犬の身体の健康について、日々の食事の積み重ねによって犬の一生に影響が出てくると実感しました。 人間の与え …
【ワンポイントアドバイス】ペットの冬の誤飲・誤食に注意~1月お正月編~
2021年12月27日 ワンポイントアドバイス
年末年始はクリスマスやお正月関連の飾り物が室内を賑やかにしたり、日頃とは違うごちそうが食卓に並んだりと、誤食が増える時期でもあります。 実際、動物病院に誤食の多い時期は?と聞くと、クリスマスなどのイベントがある時期で誤食 …
【合格者の声】猫健康管理士~猫種を学ぶことで更にスキルアップ~
2021年12月23日 合格者の声猫健康管理士(通信)
N.N様(女性)令和3年11月29日合格 1.本講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください 猫と生まれてから一緒に暮らしているのですが、より深い知識を身に付けたく受講しようと思いました。 2.通信講座を受講してご自 …
【ワンポイントアドバイス】ペットの冬の誤飲・誤食に注意~12月クリスマス編~
2021年12月21日 ワンポイントアドバイス
年末年始はクリスマスやお正月関連の飾り物が室内を賑やかにしたり、日頃とは違うごちそうが食卓に並んだりと、誤食が増える時期でもあります。 実際、動物病院に誤食の多い時期は?と聞くと、クリスマスなどのイベントがある時期で誤食 …
【合格者の声】愛玩動物介護士~体の変化に対応~
2021年12月21日 愛玩動物介護士(通信)合格者の声
M.K様(女性/40代)令和2年11月18日合格 1.本講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください 愛犬(ミニチュアダックス9才)との生活の中で、もっと愛犬にゆっくり安心してほしいと思うことが多くなり、しばらくお世 …
【合格者の声】ペット防災生活アドバイザー ~ペットとの災害時における共生~
2021年12月16日 ペット防災生活アドバイザー(通信)合格者の声
K.N様(女性)令和3年11月24日合格 1.本講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください 南海トラフ大地震がいつかくると言われているので、その時に備えて受講しようと思いました。 2.通信講座を受講してご自身が気付 …
【獣医師からの健康注意点】対岸の火事ではない狂犬病と狂犬病ワクチン接種について
2021年12月14日 獣医師からの健康注意点ワンポイントアドバイス
今日『狂犬病予防、消えゆく「集合注射」』という見出しのニュースを見ました。 三密回避や衛生面の課題などが理由で、一昨年からのコロナ禍で多くの自治体が公園や公民館などの接種会場での「集合注射」の実施を見合わせました。 この …
【合格者の声】犬猫行動アナリスト~震災をきっかけに始めたボランティア~
2021年12月14日 犬猫行動アナリスト(通信)合格者の声
T.I様(女性)令和3年11月22日合格 1.本講座を受講しようと思ったきっかけ 2011年の震災以来、動物保護のボランティアを始めました。 今まで何種類かの関連通信講座を修了し、ドッグトレーナーのスクールにも通い資格を …
【レポート】12/5(日)ペット災害危機管理士(R)通学認定講座2級(京都)
2021年12月13日 通学認定講座レポート開催レポート
関西で3回目のペット災害危機管理士(R)2級講座を京都府城陽市にて開催しました。 講師は特任講師の藤原景子先生が務め、1級講師の井上裕子先生がサポートしてくださいました。 開催場所は、京都府城陽市は京都府南部豪雨の際、浸 …