この度の令和元年台風19号により、お亡くなりになった方々に心よりお悔み申し上げます。
また、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈りいたします。
さて、今日は動物介在福祉士 基礎講座の2日目。
(またまた月ばあちゃん、一時帰宅です)
前回は10月14日に予定されていましたが、台風の影響もあり延期されていました。
2週間ぶりの基礎講座です。
今日は行動学や寄生虫、そしてグルーミングについて学びました。
犬について学ぶことはもちろん、その犬が運んでしまう寄生虫やその寄生虫がもたらす症状などを
知らなければ、取り返しのつかない事態を招くこともあります。
それらを知り、対策・予防することで、事故を未然に防ぐのです。
その一つが日々のグルーミングです。
お手入れを通して身体の変化や、体表面に異常がないかを確認し、異常があるときには速やかに
病院へ連れて行くなどの対処を行うことで、犬だけではなく、介在活動で関わる人たちの
ことも守ることができます。
様々な知識が必要となる動物介在福祉士。
まだまだ勉強は続きます。
次回は10月27日(日)です。
SAEでは、ペットの健康管理や生活に役立つ講座・セミナーを多種開催しています。開催日程は随時更新していきますので、こちらの1Dayセミナー情報をご確認ください!
★SAE公認動物講師のプチ講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)