こんにちは。
11月もう残り数日となり、2019年も残り1ヶ月ほどとなりました。
年末に向けて、なにかとバタバタし始めてきているのではないでしょうか。
一緒に暮らすペットも飼い主さんたちの心の焦りなどをとてもよく感じ取ります。
ペットと人が一緒に楽しめるアロマやハーブがありますので、ぜひ息抜きをしつつ残りの1ヶ月乗り切りませんか?
さて、11月26日はホリスティックアニマルケアセラピーセラピストライセンス取得講座プライベートレッスンの開講日でした。
この講座は受講生様からいただいた候補日程をもとに、マンツーマンで開講することができる講座になります。全6回の日程をお好きな日程で開講できます。そして、この講座ももちろん愛犬同伴OKで一緒に学ぶことができ、愛犬と一緒にセラピストライセンスの永久ライセンス資格の取得を目指すことができます!
このセラピストコースは、アニマルアロマアドバイザーライセンスを取得した方が受講できます。
アドバイザーライセンスは「アニマルアロマ通信講座+実技講習(1回通学)」または「通学講座アドバイザーコース」で取得できます。
通学講座アドバイザーコースも全3.5日の日程をプライベートレッスンで随時受付しています。
アニマルアロマ通学認定講座アドバイザーコースについてはコチラ
今回の受講生の方は、三重県という遠方よりご足労頂いており、トリマーのお仕事をされている方です。
一緒に暮らす愛犬がシニアになってトリミングを断られるようになって、自分でトリミングをしてあげられたら!とトリマーさんに就いたとのことで、アニマルアロマアドバイザーの資格を取得してお仕事に活かしていきたいという動物愛溢れる受講生の方です。
まず、初日の1回目は座学中心になります.
愛する動物をもっと広く、深く理解することができるよう、美容学/動物看護学/訓練学/心理学/アニマルセラピーなどの専門知識を学び、アロマセラピーをはじめとした自然療法の可能性を見出していきます。
飼い主さまはもちろん、ペット関係のお仕事をされている方にとって、更に深く、ホリスティックケアやアロマセラピーを学びたいという方におすすめの講座です。
初回のテーマは【心】
カウンセリングマインド/心理学/精油の心理作用/バッチフラワーレメディ/ペットロスについて考える。。。など。
カウンセリングのテクニックは、心構えや姿勢など基本的なところから、他ではあまり聞くことができない実践的なテクニックを学ぶことができます。
勉強に集中できるよう講師チョイスのアロマの香りに包まれ学習します。
そして、勉強の合間には、ハーブティーを飲んでリフレッシュタイムがあります!
今回は、カモミールティでした。リラックス効果はもちろんの事、胃の不調にも効果があり、特に年末年始などに食事の乱れる時期におすすめです。
犬にも同様に効果があるとのことで、社員犬「くぅ」にあげてみると…
ノンストップでごくごくと飲んでいました!
社員犬「くぅ」の好みに合ったということもありますが、講師曰く、胃が弱っていて、本能的にも欲していたのではないかとおっしゃっていました。
確かに、食ムラのある子で、よく下痢もするので、まさにその通りだったのでしょう!
ハーブティのチカラを改めて感じました☆
テキストに載っている以上のことを含めた、充実した1日目が終了しました。2日目は、11月27日(水)です!
このセラピストコースは、アニマルアロマアドバイザーライセンスを取得した方が受講できます。
アドバイザーライセンスは「アニマルアロマ通信講座+実技講習(1回通学)」または「通学講座アドバイザーコース」で取得できます。
通学講座アドバイザーコースも全3.5日の日程をプライベートレッスンで随時受付しています。
アニマルアロマ通学認定講座アドバイザーコースについてはコチラ
★SAE公認動物講師からのプチ講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)