第5回 ペット災害危機管理士®通学認定講座3級 平成27年11月8日実施 参加者の声(抜粋)
質問①セミナー講義でご自身が気付いたことはありましたか
避難所でのスペース(約2㎡)を体験し、意外と狭いことが分かった。
他者との距離が近い中で、ペット同行避難がどれだけ大変かと思った。
自分の住んでいる地域及び自宅における想定災害に対する被害内容をシミュレーションしていないこと。
ペット同行避難の難しさ
自分の地域のハザードマップを有効に使っていないこと。
今後要確認(避難ルートなど)住まいの地域、職場での避難ルート再確認
質問②災害アクション・避難経路確認アクション体験でご自身が気付いたことはありましたか
どこに何があるかを(搬入口・水栓・屋根スペース等)把握した上で区分けすることの重要さを知った。
ペット禁止のマンションに住んでいる者として、災害時のペット同行避難をどうしていくか。また、高齢者とペットのみで生活していく方への援助方法。
収容スペースの小ささ
避難所開設では学ぶ点が多くありました。(全員一箇所の方が指示等が行き渡り易いなど)
実際の開催レポートはこちら
★講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)