11月27日(木)、東京銀座の会場でペット災害危機管理士(R)通学認定講座4級を開講しました。
講師を務めるのは、ペット災害危機管理士(R)1級講師の古川圭紀先生です。
本日は3回目となる平日開催。受講者は7名で、友人からこの資格の事を聞き、ペット防災を考えるきっかけとなった方もいらっしゃいました。
当講座では「ペットの防災」を学ぶのではなく、ペットを含めた生活のなかで持つべき災害に対する考え方や取るべき行動、特に4級は自助・準備の基礎を学びます。
先ずこの基礎防災知識の会得は非常に重要であると言えます。
受講生7名の内、ペットを飼養されていない方も参加されていましたが、当講座は飼っていない方のも受講して頂きたい内容ともなっております。
初対面にも関わらず和やかな雰囲気で始まりました。
グループワークでは、活発に意見を出し合い解答を導きだしておりました。光るものを感じる解答もあり、これからが楽しみな皆さんでした。
2時間半の講座の最後にはペット災害危機管理士(R)4級の認定試験を実施し、合否結果は後日郵送になります。
<受講生の声>
●災害時へのペットの在り方、関わり方、考え方を新たに学ぶことができました。
●災害時、自宅にいることばかりを考えていたので、他の場所にいるときにどう行動するかを考えようと思います。
●まずは自分自身の身を守るための行動がとても大事だと改めて気付きました。その上でペットと安全に避難できるよう日々の備えをしっかりしようと思います。
●日頃の飼い主の準備、用意が不可欠であること等気付かされたことばかりでした。
●危機管理は出来ている方だと思っていたけれど、改めてお聞きすると多くのことを間違って理解していました。
●備蓄品、避難経路、家族との情報共有をさらに充実すべきだと改めて考えさせられ勉強になりました。
など、多数ご感想を頂きました。ありがとうございます!
午後の3級講座に続きます。
▼3級の開催レポートはコチラ
東京銀座のペット災害危機管理士(R)通学認定講座4級の次回開催は2025年1月23日(木)です。
▼お申込受付中です!
その他の会場の開催予定は、通学講座・1Dayセミナー日程ページをご参照ください。