皆様、こんにちは。
季節もすっかり秋ですね。
東京は久しぶりに土日と天候に恵まれました。
最近は、風邪というよりも秋の花粉症で喉を傷めている方が多いようです。
皆様はいかがでしょうか。
さて、今日は、犬の健康管理士通学認定講座の4日目+認定試験でした。
ステップ13 ワクチンで防げる病気を学ぶ ズーノージスってなに?
ステップ14 寄生虫について学ぶ 愛犬に寄生する虫ってなに?
ステップ15 愛犬に必要な栄養素を学ぶ① 炭水化物・脂肪・タンパク質の働きとは?
ステップ16 愛犬に必要な栄養素を学ぶ② ライフステージごとに必要な栄養素ってなに?
ということで、この講座最後の4ステップを終えました。
ズーノーシスは前回も少し話しに出てましたが、
人獣共通感染症とも呼ばれる動物と人の間で観戦する病気のことを総称して呼んでいます。
また、寄生虫に関しては、これから山へ行く機会の増える秋。わんちゃんだけではなく、
飼い主さんも注意する点等を学びました。
その後、4ヶ月学んだ皆様は、認定試験を受けて帰宅、、、
最後まで可愛い背中を見せてくれたレイちゃん。
いつかまた会えたらいいな~~~と思いつつ、一日が終わりました。
≪受講生の声≫
〇大変細かく丁寧に教えて頂くことができ、勉強になりました。
〇毎回分かりやすい授業で、とても充実した楽しい時間を過ごすことが出来ました。
〇あっという間の4ヶ月でした。とても楽しかったです。また機会があれば受講したいです。
などのお声をいただきました。
4ヶ月通学に来ていただいた皆様。また、各セミナー毎にご参加頂いた皆様。本当にありがとうございました。
暑い夏から始まったこの講座も、季節が変わり、秋での終了でした。本当にあっという間の期間でした。
また、皆様とお会いできるのを楽しいにしております。
★講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)