合格者の声
【合格者の声】愛玩動物救命士 これからもヨロシク。必ず守るから
2015年6月19日 愛玩動物救命士(通信)合格者の声
キックパパ様 (平成27年5月28日合格) ペット:キック君 ミニチュアピンシャー (8歳オス)彼は訳あって生後2ケ月で我が家にやって来ました。小さな身体を更に小さくし震えている彼を見た時、この子は幸せにしてやろう、 …
【合格者の声】犬の東洋医学生活管理士3級 愛犬たちの寿命が1日でも長くなるように活かしていきたい
2015年6月15日 最新ニュース合格者の声犬の東洋医学生活管理士(通学)
犬の東洋医学生活管理士通学認定講座3級 2015年6月 参加者の声(抜粋) 幅広くお話しをしてくださり楽しかったです。 東洋医学の基本的な概念を学べ、知らない考え方や言葉がたくさん出てきて充実した2日間でした。 もっと知 …
【合格者の声】愛玩動物救命士 愛犬の死を乗り越え、これから出会う犬や猫を助けられるように
2015年6月12日 愛玩動物救命士(通信)合格者の声
中村 久美恵様 (平成27年4月23日合格) ペット:マロン君 雑種 (6歳オス) 愛玩動物救命士の受講申し込みをした2ケ月後に、愛犬が亡くなりました。迷い犬だったのを飼い始めて3年目でした。この子のためにもっと知識を …
【合格者の声】ペット災害危機管理士 人間ばかりのことでなく、動物やペットの役に立てる知識を得たい
2015年6月11日 ペット災害危機管理士®(通信)合格者の声
加藤 美雪様(平成27年6月11日合格) 災害により、人間はもとより、同じ土地で暮らす動物やペットのことを想う時、少しでも、人間ばかりのことでなく、動物やペットの役に立てる知識を得られたらと受講しました。災害時に発令され …
【合格者の声】ペット災害危機管理士 まずは冷静になること、身の安全を確保しなければペットも守れない
2015年6月7日 最新ニュース合格者の声ペット災害危機管理士®(通学)
第5回 ペット災害危機管理士通学認定講座4級 平成27年6月7日実施 参加者の声(抜粋) 質問①セミナー講義でご自身が気付いたことはありましたか いつ何が起こっても冷静に判断しなければならないと改めて感じました。 自分で …
【合格者の声】愛玩動物救命士 家族を救えるのは確かな知識と知恵、そして行動力
2015年5月29日 愛玩動物救命士(通信)合格者の声
琉々星(ルルカ)様 (平成27年4月23日合格) ペット:美来(ミライ)くん フレンチブルドッグ(8歳オス) 私がこの資格を受講したきっかけは、愛犬の失明です。信頼して通っていた動物病院が閉院になり、転院した先で獣医さ …
【合格者の声】愛玩動物救命士 ペットを守れるのは飼い主や周りにいる人間だけ
2015年5月18日 愛玩動物救命士(通信)合格者の声
望月 千恵様 (平成27年4月9日合格) ペット:ミニチュアダックスフンド ルーク(9歳オス)ジャックラッセルテリア ジェイ(8歳オス) 数年前より動物愛護推進員をさせて頂いています。その活動の中でペットの災害対策 …
【合格者の声】愛玩動物救命士 ずっと一緒にいたいからこそ
2015年5月15日 愛玩動物救命士(通信)合格者の声
アキ&ショウのママ様 (平成27年3月26日合格) ペット:ボーダーコリー 暁(アキラ)女の子 3歳 翔(ショウ)男の子 2歳 「受講のきっかけ」は、我が家のボーダーコリーのアキラが昨年の夏ドッグランで熱中症に …
【合格者の声】ペット災害危機管理士 アクション体験をすることにより他の参加者の方々の意見を聞けたりして、気付かされる点が多かった
2015年5月10日 最新ニュース合格者の声ペット災害危機管理士®(通学)
第4回 ペット災害危機管理士通学認定講座4級 平成27年5月10日実施 参加者の声(抜粋) 質問①セミナー講義でご自身が気付いたことはありましたか まず人間自身の安全確保が重要であるという基本。 自分自身の安全を確保する …
【合格者の声】愛犬・愛猫は大切なパートナー
2015年5月1日 愛玩動物救命士(通信)合格者の声
SAEペットの資格「愛玩動物救命士」合格者の声 小久保 典子様 (平成27年3月26日合格) ペット:小夏ちゃん 7歳・雌 ボストンテリア 小梅ちゃん 1歳・雌 パグ 愛犬と暮らす中で、いつ何が起こるかわかりません。 …