合格者の声
【合格者の声】ペット災害危機管理士®4級<災害時に慌てないよう準備していく>
2015年9月2日 最新ニュースペット災害危機管理士®(通信)合格者の声
くり様 (平成27年8月20日4級合格) 家に愛猫がいるため、受講を決めました。人間の災害危機管理者の資格を持っていますが、基本は同じでも、人とペットでは、考え方が少し違うと感じました。災害時に慌てないよう、準備していく …
【合格者の声】ペット災害危機管理士®3級<避難所生活を余儀なくされた場合はどのような対応を必要とされるかが気づかされました>
2015年8月31日 最新ニュース合格者の声ペット災害危機管理士®(通学)
第1回 ペット災害危機管理士®通学認定講座3級 平成27年8月30日実施 参加者の声(抜粋) 質問①セミナー講義でご自身が気付いたことはありましたか 日頃から近所の方とのコミュニケーションの大切さと自治体等への問い合わせ …
【合格者の声】ペット災害危機管理士®4級<友人や自分の会社だけに限らず、まずは地元全体からでも、より多くの人に教え合って行きたい>
2015年8月31日 最新ニュース合格者の声ペット災害危機管理士®(通学)
第7回 ペット災害危機管理士®通学認定講座4級 平成27年8月30日実施 参加者の声(抜粋) 質問①セミナー講義でご自身が気付いたことはありましたか 避難グッズの商品の多さと実際にリュックを持ってみて、かなり重みのあった …
【合格者の声】猫健康管理士(通信)<学んだことを活かし飼い猫をはじめシェルターの猫たちの健康を守っていきたい>
2015年8月28日 最新ニュース合格者の声猫健康管理士(通信)
あきにゃん様(平成27年8月20日合格) 猫種:雑種 ジョージ君 6歳 私は猫好きが高じて、大震災により被災してしまった犬猫を保護するシェルターへボランティアに行ったのをきっかけに、今ではシェルタースタッフとして、常に6 …
【合格者の声】ペット災害危機管理士 災害時に愛犬のために何ができるか考え受講を決めた
2015年8月17日 最新ニュースペット災害危機管理士®(通信)合格者の声
ミカリン様(平成27年7月30日合格) 2011年の東日本大震災を経験し、また近年では火山活動が活発になっているので、災害時に愛犬のために何ができるか考え受講を決めました。自分のペースで勉強が進められたことが良かったです …
【合格者の声】犬の東洋医学生活管理士2級 現代医学と東洋医学両方の視点から考えられるようになってよかった
2015年8月16日 最新ニュース合格者の声犬の東洋医学生活管理士(通学)
犬の東洋医学生活管理士通学認定講座2級 2015年8月 参加者の声(抜粋) 家の子の判断で役立つと思われることが多かったので良かったです。 人の薬膳のセミナーを受けたことがあるのですが、その時解けなかったうなぎと梅干の食 …
【合格者の声】ペット災害危機管理士 ペットの防災について飼い主さんへ発信していきたい
2015年8月10日 最新ニュースペット災害危機管理士®(通信)合格者の声
篠田 桐子様(平成27年7月2日合格) 愛玩動物救命士の受講を期に本講座を受講しました。普段から防災については意識が高い方だと思っていましたが、今回の受講で、より徹底する必要がある事を気付かされました。ペットサロンを営ん …
【合格者の声】アニマルアロマアドバイザー ドッグトレーナーになりたくて
2015年8月9日 最新ニュース合格者の声アニマルアロマアドバイザー(通信)
★Happy★様 (平成27年7月16日合格) ペット:チワワ 受講のきっかけは、犬を幸せにしたいから。当時、無知な私が選んだのは、「ごほうびトレーニング」その響きが犬に優しそうだったから。しかし、学んでいるうちに理論、 …
【合格者の声】愛玩動物救命士 多くの人が正しい知識を身につけてほしい
2015年8月8日 最新ニュース愛玩動物救命士(通信)合格者の声
佳奈様(平成27年7月30日合格) 受講のきっかけは、動物に関わる仕事には就いていませんが、やはり動物が好きで、緊急時に動物の役に立てる知識を何か身に付けておきたいと思ったからです。一時期、海外で生活をしていた為か、日本 …
【合格者の声】ペット災害危機管理士 日常生活の中でも、目配り気配りで気をつけていきたい
2015年7月16日 ペット災害危機管理士®(通信)合格者の声
猫まみい様(平成27年7月16日合格) この地域、いつ災害が起きてもおかしくないと言われているだけに、人だけでなく、大事なペット(我が子と同じ)の事も気になっていたので、それと、ペットに関わる仕事に今後就く予定なので、今 …