R.H様(女性/パート/50代)平成31年3月12日合格
1.本講座を受講しようと思ったきっかけを教えてください
愛犬はアレルギーは特にありませんが、食に興味が薄いのか食が細く、食べてほしい気持ちから良いお値段の缶詰を買ってきてトッピングしたり、あの手この手で策を弄していました。ある時ふと「こんなその場しのぎでごはんをあげてて良いのか」と不安になり、栄養が足りているのか、偏っていないかを知りたくなり(太ってはいませんが)、ネットや本で調べるのも限界があると思い、通信講座のこちらにしました。獣医師監修とのことなので、安心感もありました。
2.通信講座を受講してご自身が気付いたことはありましたか
ドッグフードのラベルの見方など、いままであまり気にかけていなかったことを反省しました。ペロリと平らげてくれたときは嬉しくて、しばらく同じフードとトッピングの組み合わせを続けてしまっていましたが、特定の栄養が過剰摂取にならないよう気をつけてあげなければいけませんでした。あと、お水の量はぜんぜん見ていなかったので、いま1日どれくらい摂取しているのか把握するところから始めました。
3.受講した内容を今後どのように活かしていきたいですか
調理することよりも栄養面の細かい計算が難しく、手作りごはんは私にはハードルがとても高いと感じました。ドッグフードを正しく理解して活用していくことで、愛犬にとっての適正な量と栄養バランスを守っていけるよう気をつけていってあげたいと思います。ゆくゆくは栄養を考えたうえで、自分でトッピングやご褒美おやつをこしらえてあげられたらと思っています。
★講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)