1月26日(日)高知県高知市のこうち男女共同参画センター「ソーレ」で、9時半から16時まで、ソーレ祭り2025が開催されました。
ソーレの委託事業として、「多様な視点で考えよう!これからのペット防災」をテーマに、セミナーおよび情報展示を行いました。

本イベントではペット災害危機管理士(R)が招聘され、1級講師である武田優先生(高松市在住)に担当いただき、「これからのペット防災」についての講座を実施しました。
セミナーのほか、ペット防災グッズの展示、自治体・企業が無料提供しているペット防災手帳(13団体)のパネル展示、防災意識アンケートを実施しました。

武田先生

セミナーは午後1時より、14名の方にご参加いただきました。講座は予定時間を超え、参加者からの質問が途切れず、約30分延長するほどの関心の高さが見られました。
特に、ペット災害危機管理士(R)の資格取得や学びの場への関心が高く、参加者の強い希望を受けて、春に向けた高知の講座開催が決定しております。
さらにペット防災活動のきっかけとなることが期待されます。

 

常設の展示スペースでは、ペット防災グッズやペット防災手帳を紹介し、多くの方と個別に深いお話をする機会を得ました。
特に、ペット防災手帳の展示においては、各団体が手帳を作成した経緯や背景を知ることができ、今後の活動への学びになりました。

また、防災の備えについて「6つの質問」を掲示し、来場者が、備えが「ある」「ない」の選択肢にシールを貼る形でアンケートを実施しました。
ご回答いただき、ペット防災への関心の高さがうかがえました。

今回のイベントでは、ペット防災の重要性を広く伝え、多くのより具体的な備えについて考える機会を提供できました。
今後も、地域に踏み込んだペット防災の取り組みを推進してまいります。

全国で活躍するペット災害危機管理士(R)講師陣ご紹介はこちら

ペットとの防災、同行避難について正しく知り防災意識を高めるには?
ペット災害危機管理士(R)通信認定講座ペット災害危機管理士(R)通学認定講座で、人とペットの身を守ることを重点に災害発生時の危機管理の知識を学べます。

 

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!