3月6日(木)、東京銀座の会場でペット災害危機管理士(R)通学認定講座4級を開講しました。
講師を務めるのは、ペット災害危機管理士(R)統括責任者の鈴木清隆先生です。
本日はセミナールーム改装後、初のペット災害危機管理士(R)4級講座となり、受講者は11名とたくさんの方にご参加頂きました。
当講座では「ペットの防災」を学ぶのではなく、ペットを含めた生活のなかで持つべき災害に対する考え方や取るべき行動、特に4級は自助・準備の基礎を学びます。
先ずこの基礎防災知識の会得は非常に重要であると言えます。
受講生11名の内、ペットを飼養されていない方も参加されていましたが、当講座は飼っていない方のも受講して頂きたい内容ともなっております。
初対面にも関わらず和やかな雰囲気で始まりました。
グループワークでは、活発に意見を出し合い解答を導きだしておりました。光るものを感じる解答もあり、これからが楽しみな皆さんでした。
2時間半の講座の最後にはペット災害危機管理士(R)4級の認定試験を実施し、合否結果は後日郵送になります。
<受講生の声>
●自分ではペットと一緒に避難することが当たり前だと思っていた部分もあったが、それをあまり良く思わない人もいるということに気付き、もし避難するときはそれを頭に入れて行動したいと思った。
●情報を知らない状態でボランティアに行ったり、支援したりすることがあまり良くないことだということに気付かされ、知識をきちんとつけたいと思いました。
●今まで災害について知らずにいましたが、この講座を受け、学ぶことの大切さを知りました。
●普段なかなか避難経路を考えたことがなかったので、良い学びになりました。気をつけるてんなど、とても勉強になりました。
●災害時に対するペット飼養者としての責任感、災害準備が不足していたことに気付いた。
など、多数ご感想を頂きました。ありがとうございます!
午後の3級講座に続きます。
▼3級の開催レポートはコチラ
東京銀座のペット災害危機管理士(R)通学認定講座4級の次回開催は2025年4月12日(土)です。
▼お申込受付中です!
その他の会場の開催予定は、通学講座・1Dayセミナー日程ページをご参照ください。