3月6日(木)、東京銀座の会場ではペット災害危機管理士(R)通学認定講座を開催しました。
お昼休みを挟んで午後からは「ペット災害危機管理士(R)通学認定講座3級」です。
講師は午前から代わりましてペット災害危機管理士(R)講師 栁澤公太先生が務め、10名の方に受講頂きました。

午前4級の開催レポートはコチラ
この記事を読む

3級では、災害が起こってからの『避難行動』、そして被災者同士の『共助』について学びます。
自宅の周辺で考えられる被害を予め知っておくためのハザードマップの見方、被害を軽減するために事前に出来る対策をグループワークで考えて頂きます。
また、ペットと避難所で共に避難生活を送るためにも、避難所の色々な取り決めや優先される点も学びます。

皆さんの災害を自分事として考える真剣な姿勢に、熱い語りの講座となりました。そしてグループワークにも取り組んで頂き、活発な意見が行き交っていました。
次のステップに意欲を見せていたことは大変嬉しく、これからの活躍が楽しみな皆さんでした。
2時間半の講座の最後にはペット災害危機管理士(R)3級の認定試験を実施し、合否結果は後日郵送になります。

<受講生の声>
●地域の人々とのコミュニケーションをもっと密にすることを心がけようと思いました。
●講座の全てが気付きでした。ありがとうございました。
●初の知識だらけでした。これからの活動に活用できればと考えています。
●避難所生活をしたことがないので、避難生活を知れたことは今後に活かせると思うので、勉強になりました。
●避難所では平等も大切、他の方々と協力して過ごすことが大切だと気が付きました。

などご感想をお寄せいただきました!
3級に無事合格され、より上の級で皆様とまたお会いできることを楽しみにしています。

東京銀座のペット災害危機管理士(R)通学認定講座3級の次回開催は2025年4月12日(土)です。
4級と共にお申込受付中です!
詳しくはこちら

その他の会場の開催予定は、通学講座・1Dayセミナー日程ページをご参照ください。
詳しくはこちら