5月15日(木)、東京銀座の会場ではペット災害危機管理士(R)通学認定講座を開催しました。
お昼休みを挟んで午後からは「ペット災害危機管理士(R)通学認定講座3級」です。
講師は午前から代わりましてペット災害危機管理士(R)1級講師 古川圭紀先生が務め、2名増の8名の方に受講頂きました。
3級では、災害が起こってからの『避難行動』、そして被災者同士の『共助』について学びます。
自宅の周辺で考えられる被害を予め知っておくためのハザードマップの見方、被害を軽減するために事前に出来る対策をグループワークで考えて頂きます。
また、ペットと避難所で共に避難生活を送るためにも、避難所の色々な取り決めや優先される点も学びます。
皆さんの災害を自分事として考える真剣な姿勢に、熱い語りの講座となりました。
そしてグループワークにも取り組んで頂き、活発な意見が行き交っていました。
次のステップに意欲を見せていたことは大変嬉しく、これからの活躍が楽しみな皆さんでした。
2時間半の講座の最後にはペット災害危機管理士(R)3級の認定試験を実施し、合否結果は後日郵送になります。
<受講生の声>
●実際に自身は水害と土砂災害を経験したことがないため、今まではなんとなくしか理解していなかった。避難場所と避難所の違いも分からなかった。今回受講して、いつ起こるか分からない災害のためハザードマップも見て学んでいきたいです。
●講座を受けて、知らないことや気付いていないことがたくさんあったので、自分に関係無いと思わずに、これからは避難訓練から参加します。
●避難先でのことなど、自分事として具体的に考えていなかったので、たくさんの気付きがありました。
●知識の無さから分からないこともあり、特に災害アクションで自治体との連携の大切さに気付きました。
などご感想をお寄せいただきました!
3級に無事合格され、より上の級で皆様とまたお会いできることを楽しみにしています。
東京銀座のペット災害危機管理士(R)通学認定講座3級の次回開催は2025年5月15日(木)です。
▼4級と共にお申込受付中です!
その他の会場の開催予定は、通学講座・1Dayセミナー日程ページをご参照ください。