5月15日(木)、東京銀座の会場でペット災害危機管理士(R)通学認定講座4級を開講しました。
講師を務めるのは、ペット災害危機管理士(R)統括責任者の鈴木清隆先生です。
2か月ぶりの平日開催となりましたが、今回の受講者は6名の方にご参加頂きました。

当講座では「ペットの防災」を学ぶのではなく、ペットを含めた生活のなかで持つべき災害に対する考え方や取るべき行動、特に4級は自助・準備の基礎を学びます。
先ずこの基礎防災知識の会得は非常に重要であると言えます。

受講生6名の内、ペットを飼養されていない方も参加されていましたが、当講座は飼っていない方のも受講して頂きたい内容ともなっております。
初対面にも関わらず和やかな雰囲気で始まりました。
グループワークでは、活発に意見を出し合い解答を導きだし、鋭い解答や質問もあり、これからが楽しみな皆さんでした。

2時間半の講座の最後にはペット災害危機管理士(R)4級の認定試験を実施し、合否結果は後日郵送になります。

<受講生の声>
●災害が発生する前や、発生後の対応の仕方について深く理解することが出来た。
●ペットと同行避難する上で必要なものや、しておくべきことなどが、想像が足りていないことばかりだった。
●講座を受け、災害発生時に外出先や電車の中などいる設定を考えていなかったので、日頃から色々なシチュエーションでイメージトレーニングや避難経路の確認が必要だと知った。
●避難時の心がまえ等、自分が知らない情報がたくさんありました。
●ペット用の持ち出し用品をきちんと準備していなかったので、ありがたかったです。

など、多数ご感想を頂きました。ありがとうございます!

午後の3級講座に続きます。
3級の開催レポートはコチラ
この記事を読む

東京銀座のペット災害危機管理士(R)通学認定講座4級の次回開催は2025年6月28日(土)です。
お申込受付中です!
詳しくはこちら

その他の会場の開催予定は、通学講座・1Dayセミナー日程ページをご参照ください。
詳しくはこちら