\\1講座で2資格を取得//
<獣医師監修>
犬の腸活管理アドバイザー通信認定講座SAEペットの資格通信講座で初めて
2つの資格取得を目指せる新講座が誕生!
愛犬の健康は腸から始まる
腸内環境を整え、免疫力と心の健康をサポート
最大の免疫器官である腸を正しく知り、犬の健康管理とアレルギーの資格をW取得できる総合講座です。
腸内細菌バランスや栄養、生活リズムが犬の免疫や健康に与える影響を学び、愛犬の心身の健康維持に役立てる方法を習得します。
また、免疫の基本からアレルギー診断・治療、症状まで幅広く学び、生活の質向上を目指す知識を習得します。
講座修了時には「犬の腸活管理アドバイザー」「犬猫アレルギー管理アドバイザー」の2資格を取得することができます!
栄養・免疫・生活習慣など、愛犬の健康の土台となる“腸”にフォーカスしたこの講座で、一生役立つ知識が手に入ります。
知識を習得しすることで、愛犬の健康管理と予防に活かしてみませんか。
講座開講日:2025年7月7日(月)
講座受講料:60,000円(税・送料込)
学習内容をちょっとだけ紹介します!
1.腸の役割と心身の健康への影響
犬の腸は栄養吸収だけでなく、全身免疫の約70%を担い、腸脳相関によって行動や気分にも影響を与え、心身の健康維持に欠かせない役割があることを学びます。
2.腸内環境と犬の疾患の関連性
腸内環境を悪化させる原因と腸内細菌バランスと密接に関連する疾患を知り、腸内環境の乱れが犬の健康に与える影響を学びます。
3.腸内環境を整える栄養素と実践的な食事
腸に関連の深い栄養素と積極的に取り入れたい食材を学び、その食材を用いた腸内環境を整えるための実践的な食事法(レシピ)を学びます。
4.犬の健康な腸内環境を支える生活習慣
犬の健康な腸内環境の整えるための規則正しい生活リズムの作り方や水分摂取の工夫、ストレスを減らす環境づくりなど、食事以外のアプローチを学びます。
5.サプリメントの有効性と長期的なケア
サプリメントの活用や年齢別のケアプランなど、愛犬の状態やライフステージに合わせて、犬の腸の健康を長期的に守るための知識を学びます。
6.免疫の基本とその仕組み
免疫は自己と非自己を識別し、病原体を排除する仕組みです。自然免疫と獲得免疫が連携し、体を守る役割を果たしています。主な免疫細胞の種類や役割、免疫器官の働きについて学びます。
7.アレルギーの検査・診断と日常対策
アレルギー診断には問診や除去食試験、血液・皮膚検査など多角的な評価が必要です。生活環境の見直しや食事管理も有効な予防策であることを学びます。
など。(一部抜粋)
新講座はこんな方におススメ!
●愛犬の健康管理をもっと深く理解したい飼い主さん
●動物看護師やトリマーなど、犬の健康ケアに関わる専門職の方
●ペットショップやドッグトレーナーなど、犬の健康相談に応じる機会がある方
●犬の体調不良の原因を腸内環境から見直したい方
●健康維持や病気予防に役立つ最新の知識とケア方法を学びたい方
監修獣医師からの応援コメント

SAE顧問獣医師 岩佐保宏先生
「腸は全身のバロメータ」!
近年、犬の健康において腸内環境が深く関与していることがわかってきています。栄養吸収や免疫システム、皮膚被毛の状態からストレス耐性まで、さまざまな範囲に腸内環境が影響を及ぼしています。愛犬の不調、もしかしたら腸内環境が乱れているからかもしれません!
ぜひ犬の腸内環境について学び、理解していきましょう。そのことが愛犬の健康を維持し、今後とも長い間共に生活していくための手助けになることでしょう。
健康を司る腸と免疫をしっかり学んで、愛犬の健康を守っていきましょう!
開講を期待してお待ちください。
\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!