みなさま。こんにちは。

昨日今日と寒さが戻って来ておりますね。

 

さて、昨日は、新企画☆犬の管理栄養士通学講座が開講されました。

この講座を開講した理由は、多くの飼い主様から、

・手作りを始めたいけど続けられるか心配。

・どのくらいあげれば良いのか分からない。

・手作りに変えて、栄養が不足していないか不安で諦めた。

という声を多く聞く機会があったからです。

その不安の解決策として何か出来ないかな。という思いから始まりました。

 

長丁場の講義でしたが、気が付けばもう終わりという感じで、寝る暇もないくらい楽しい時間でした。

講師は、福岡県で開業されている、藤本 愛彦先生(ごとふ動物病院 院長)です。

管理栄養士

先生の分かりやすい説明や、例え話に笑いの耐えない講義でした。

そして、多くの飼い主様が抱いている冒頭の不安な部分を先生は優しく説明してくれました。

・手作りを始めたいけど続けられるか心配。

→人間も、たまには外食するでしょ?毎日手作りが難しければ、たまにはドッグフードをあげてもいいんだよ。

初めから完全に手作りなんで無理だよ。

(受講生)なるほど!!! ふ~と肩の荷が下りた感じです。

 

・どのくらいあげれば良いのか分からない。

→自分で計算して、愛犬にとってタンパク質や炭水化物、脂肪などの必要な栄養素の量が分かっていれば、

タンパク質・・・・豚肉、牛肉

炭水化物・・・ごはん

脂肪・・・亜麻仁油、ココナッツ油

といった感じで、いろんな食材を使うことが出来るでしょ?

(受講生)なるほど。自分のごはんで使う豚肉や牛肉を使えばいいんだ。量も計算すればいいんだ。

 

・手作りに変えて、栄養が不足していないか不安で諦めた。

→計算さえしておけば、その子が必要な栄養素の量が分かるでしょ。あとは、どの食材でその量を補うかだけだよ。

(受講生)なるほど。

 

「栄養学」と聞くと、タンパク質・炭水化物・脂肪????と

苦手意識をもたれている方が多いと思いますが、

難しいことはゆっくり理解していき、まずは、食事って大切なんだよ!!ってところから始まります。

そして、最終的には、愛犬にあった手作り食のレシピを自分で考えられる力をつけてもらいたいというのが

藤本院長の熱い思いです。

それには、ただ、先生からレシピを教えてもらうのでは続きませんよね。

愛犬にはタンパク質が1日に何グラム必要なんだろう?

炭水化物は??脂肪は???と全て自分で計算しておくことで、

飼い主さんのごはんの材料で作ることが出来るんです。

管理栄養士

↑熱い講義をする藤本先生

 

ちょっぴり難しいことを話したり、ちょっと息抜きに面白い話をしたりと

1日があっという間に感じました。

管理栄養士

 

<受講生の声>

○手作り食はもっとアバウトなものだと思っておりました。今回の知識を元に飼い主さんへ広めていけるようにもっと学んでみたくなりました。

○料理(手作り)の本は沢山あるけど、分量や計算方法などはなかったので、とても勉強になりました。

○手作り食について漠然とした知識は持っていたのですが、必要な栄養素の基本や計算式などが理解できたので、早速実践してみたいと思います。まずは、自分の愛犬にあった食事を作ってみたいと思います。ありがとうございました。

などなどのお声をいただきました。

皆様、長丁場でしたがありがとうございました。

 

メルマガ★講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)