これからの季節は、日本特有の湿気の多さと気温の高さによって、食品の劣化、腐敗が著しい時期です。
この時期は、犬猫のご飯やお水の管理にも一工夫が必要です。
今回は犬の管理栄養士より、これから夏に向けて、犬猫の食事管理とその注意点についてお話します。

保管時の注意

一般的なドライフードであっても、一度開封するとカビが生える可能性があります。
可能なら、食べ切りサイズを用意してその都度、新鮮なご飯をあげたいものですが、コストの面を考えると難しいかもしれません。

そこで、一度開封したフードはきちんと密閉した上で冷蔵庫保存するのが理想ですが、大きいサイズのフードを購入している場合はそれも難しいと思います。

そのような場合は、密閉袋に小分けし、とりあえずの必要分を冷蔵庫で保管、残りはしっかり空気を抜いて密閉した上で湿気の少ない涼しい場所で保管するようにしましょう。

 犬の適正カロリーと栄養バランス、与えて良い食材を知り、愛犬と手作りごはんを楽しむには?


犬の管理栄養士通信認定講座
で、犬の内面から健康を維持できる食事についての知識を学べます。

冷凍するのも手!

もちろん、ウェットタイプのフードや手作り食の場合は、ドライフードに比べて傷むのが早く、食中毒の危険性も高まります。
冷蔵庫で保存しても、2、3日持つか持たないか。
だからといって、1食分ずつ作ったりするのも大変です。

そんな時に活用できるのが製氷皿です。
必要分を取り分けたら、残りは製氷皿に小分けし冷凍庫で保存、与える1時間くらい前に必要な量を取り出しておいて自然解凍で待つだけです。

時間がないときは密閉袋にいれて湯煎してもいいですし、自然解凍だと愛犬愛猫に狙われるのではないか?という場合には、密閉袋に入れたまま水に浸しておき溶けるのを待つ方法もあります。

この冷凍ご飯は、人がかき氷を楽しむ要領で、シャーベット状態のものを与えてもいいでしょう。
ただし、冷たいものを与えすぎるとお腹が冷えて便が緩くなってしまうこともありますから、一度にたくさん与えるのは控えてください。

お水にも注意を

もう1つ気をつけて欲しいのは、電動循環式自動給水器のフィルターです。
気がつかないうちにフィルターにカビが生えていたりすることがありますので、夏場はこまめにフィルターの掃除や交換をするようにしましょう。

また、自動給水型ではない普通の器でお水を与える場合も、新鮮なお水をいつでもたっぷりと飲めるように、こまめな水換えをお願いします。

他にも、食べ残したご飯、開封したおやつなども出しっぱなしにするのではなく、そのつど冷蔵庫で保存し、食中毒の発生を予防し、愛犬愛猫が苦しい思いをしなくてすむように気をつけてあげましょう。

犬の適正カロリーと栄養バランス、与えて良い食材を知り、愛犬と手作りごはんを楽しむには?
犬の管理栄養士通信認定講座で、犬の内面から健康を維持できる食事についての知識を学べます。

犬の年齢・体調・持病などに対応した栄養を学び、犬の健康を食事から支えるには?
犬の管理栄養士アドバンス通信認定講座で、犬のライフステージや病気に合わせた食事の知識を学び、日々の栄養管理や食事療法を実践できます。

愛犬の食事を手作りするために必要な知識を得るには?
愛犬家庭料理士通信認定講座で、犬の手作り食実践に必要な栄養管理やレシピ作成の知識を学べます。

[関連記事]こちらもチェック!

犬や猫の動物にも食中毒は存在します。 食中毒は通年発生し得ますが、梅雨時期と夏は、湿度や気温が高く、細菌が増えやすいので、細菌性の食中毒に注意が必要です。 (春...

: #

続きを読む

人間の暮らしの中には、犬や猫には危険な食べ物や植物が多くあります。 手作り食を実践するときには知っておかないといけないものから、散歩や室内に飾っている観葉植物ま...

: #

続きを読む

気温と湿度が高くなってくると怖いのが食中毒です。 食中毒とは、有害・有毒な微生物や化学物質、自然毒などが食品や飲料水を通じて体内に入り、腹痛や下痢、嘔吐、発熱な...

: #

続きを読む

暑くてじめっとした天気が続いていますが、皆さん体調を崩していませんか? とくに、お腹の調子が悪い方。 もしかしたら、食中毒かも知れませんよ! この時期とくに気を...

: #

続きを読む

 

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!