5月17日(土)千葉県山武市に於いて、ペット災害危機管理士(R)通学認定講座2級を開催させて頂きました。
会場は山武市農業環境改良センター、山武市さんのご協力の下、12名の受講生にご参加頂きました。
本日の講師はペット災害危機管理士(R)特任講師の大出智恵美先生です。
この日は集合時間~最初のアクションは雨の中のスタートでした。
災害時、場所や天候を選ぶことはできません。いつどんな時でも災害は発生します。
今回の受講者の皆さんはそのような環境を想定した服装と備えを整え参加して頂けました。さすが2級受講者です。
今回、千葉県、東京都、神奈川県、沖縄県からの熱心な皆様の参加がありました。
また、山武市のご協力により、災害が起きた時に実際に避難所として使用する農業環境改良センターのホールも使用させていただいての2級講座は、よりリアルに学んでいただけたと思います。
前回に引き続き山武市消防防災課の岩谷防災監より、東日本大震災での実際の体験からの基調講演を頂きました。
行政の最前線で活躍されているご担当者の語りは重みが違います。
特にペット防災対策については皆さんの自治体でも進めて行きたい、とても参考になったと言う感想や、質問に手が挙がっていました。
アクション全てにおいて終始誰一人手を抜くことなく、講師の無茶な振りに対しても真剣に対応して頂き、熱量の高い良い講座となりました。
他の受講生からの意見に「きづき」をもらった様でペット防災に対する意識が更に高まったかと思います。
これからが大変期待できる皆様でした。
行動や発言、ワークの発表内容など1日を通して、ペット災害危機管理士(R)2級の審査を行い、合否結果は後日郵送になります。
講座終了後、1級講座と2級講師育成講習会への参加意欲を語っておりました。
これからのペット防災の輪がさらに大きく広がる予感がいたします。
ペット災害危機管理士(R)通学認定講座2級(千葉会場)の次回開催は決定次第、受付開始します。
その他の開催予定は、通学講座・1Dayセミナー日程ページをご参照ください。
\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!