九州から東北の梅雨入りは来週の見込みとのことで、梅雨入り宣言まで秒読み段階の今日この頃。
今年も長雨の季節が始まりますが、この時期、雨の合間を縫って散歩にいくのはやはり楽しいものですよね。
そんな梅雨時期によく見かけるのが、色とりどりの紫陽花(あじさい)です。
最近は「ハイドレンジア(紫陽花の英名)」という名称で販売されていることも多いようです。

梅雨のジメジメとした気分を、その美しさで楽しませてくれる紫陽花ですが、実は人にとっても犬や猫にとっても危険な植物って知ってましたか?
キレイな見た目に惹かれて、うっかり犬猫が危険な目に遭わないよう、愛玩動物救命士と確認しましょう!

紫陽花の毒性

紫陽花は、その葉にクマリン誘導体(構造がビタミンKと似ており、肝臓におけるビタミンKのプロトロンビン合成促進作用に拮抗し、低プロトロンビン血症を生じさせる)と、品種によっては青酸配糖体(咀嚼によって同植物内の分解酵素と反応したり、胃内の消化酵素と反応することで、酸(シアン)が生成される)を含みます。

紫陽花と聞いてイメージするのは、雨とかたつむりだと思います。
しかし実際、野生下においては、この毒によって紫陽花にはかたつむりはおろか、他の虫たちも寄り付かないのだとか。
言われてみれば、我が家の庭にある紫陽花にかたつむりがいたことは一度もありません。

紫陽花毒による症状

摂取してしまった場合に見られる症状は、嘔吐や下痢、血便、腹痛といった消化器症状に、呼吸促迫、意識障害などです。
紫陽花の葉が大葉の代わりに料理の盛り付けに使用されることもあり、毎年のように人での食中毒が発生しています。
葉だけではなく、花にも有毒成分を含んでいます。
室内に飾るときや散歩の際に紫陽花の近くを通るときには、ペットの口が届かないように気を付けましょう。

毒性を持つ植物は他にも

ちなみにこの青酸配糖体は植物ではありふれた毒です。
パッションフルーツの葉やキャッサバ(タピオカの原料。加工されたタピオカには毒性はありませんが、ペットにタピオカを与えるのはNGです)、ナタマメ等にも含まれていますので、注意しましょう。

 

  
犬猫の緊急時の対応、病気の知識を持ち、犬猫の事故を防ぎ、健康管理と病気の予防対策を行うには?
愛玩動物救命士通信認定講座犬の健康生活管理士通信認定講座猫疾病予防管理士通信認定講座で、犬猫の事故・怪我や病気と予防管理についての知識を持ち、犬猫が安全に健やかに生きるための知識を学べます。


ペットと暮らすことを正しく学び、健全で幸せなペットライフを送るには?
犬猫飼養アドバイザー通信認定講座で、犬猫の適正飼養や飼い主の心構えについての知識を学べます。

[関連記事]こちらもチェック!

新緑がまぶしい季節となりました。 この時期によく見かけるのが「スズラン」という植物。 白い鈴のような形の花をたくさんつけるこの植物は、大変人気のある花であるとと...

: #

続きを読む

早いもので5月も終盤。 植物たちもどんどん勢いづき、色彩鮮やかになっていきますね。 今回はペットに危険な植物シリーズで、「ツツジ」について愛玩動物救命士からご紹...

: #

続きを読む

7月も始まるや否や、すでに続いている猛暑日、熱中症や夏バテになっていませんか? 熱中症対策、しばらくがんばっていきましょう。 今回は、6月から9月にかけて花を咲...

: #

続きを読む

夏は植物たちもよく育ち、きれいな花々が目をを楽しませてくれます。 しかし、他の記事でもご紹介しているように、私たちの身近にはペットにとって毒となる植物が思いのほ...

: #

続きを読む

 

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!