皆様こんにちは。
今日はひな祭り!!
楽しんでいらっしゃいますか?
実のところ、桃の節句を楽しみたくても、花粉の襲来により、この季節は花を楽しむどころではないのが現実です。
さて、本日は家庭犬訓練士ライセンス取得対策講座6日目です。
すでに折り返し地点を迎えてしまいました。前回も思いましたが、早いですね~。
今日は、行動学、訓練実技、美容実技の3つの科目に取り組みました。
トレーニングの時間には、オビディエンスだけでなく、一芸なども取り入れて、人も犬も飽きないように工夫しています。
こちらのわんちゃんたちは、今日は姉弟で参加してくれました。
どちらもきれいに座ることができています。
いつもはお姉ちゃんのほうがお勉強にきているのですが、弟君を前に、いつもより張り切ってトレーニングしていました(笑)
フセやオイデも練習します。
みんな、少しずつ上達してきていて、お家でも頑張っていることがわかります。
美容実技では、身体をきれいに拭いたり、爪のお手入れも行いました。
こちらのわんちゃん、ブラッシングなどがちょっと苦手。
イヤークリーナーを使用した結果、椅子の下に逃げ込んでしまいました。
もちろんこの後おやつなどをあげて、嫌な思い出が残らないようにしました。
一芸の練習では、「チン」や「匍匐前進」の練習をしてみました。
右側のわんちゃん、匍匐前進のつもりが・・・・・
さらには、「ごろ~ん」の練習!
どうです?見事なころんころん具合ではないですか?
このように、いつもトレーニングを楽しめるように授業を進めています。
次回は明日、3/4(日)です。
▼より詳しくは、講座紹介ページをご覧下さい▼
第3期生は2018年4月より開校です。
★講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)