5月25日に、岐阜県各務原市民公園で開催された「第4回 いつものもしもキャラバン各務原」において、協力団体であるもーやっこサークルの一員としてブースを設け、特定非営利活動法人ペット災害危機管理士会の名義として初めて出展・参加しました。
ひだペット協会の呼びかけにより、神奈川県を拠点に活動されるペット災害危機管理士(R)の本山裕章1級講師も応援に駆けつけてくださり、岐阜県で3級の資格を持つ久島奈保子氏と共に、現地での啓発活動を力強くサポートしていただきました。
当日は、「つながる防災」をテーマに、地域で活動する団体と共に、各ブースで防災に関する情報発信を実施。
ペット防災に必要な備蓄品やグッズの展示・販売も併せて行い、多くの市民の方々に関心を持っていただきました。
今後も引き続き、地域との連携を深めながら、飼い主とペットが共に安全に避難・生活できる社会づくりを目指し、ペット防災の普及啓発活動を続けてまいります。
▼全国で活躍するペット災害危機管理士(R)講師陣ご紹介はこちら
ペットとの防災、同行避難について正しく知り防災意識を高めるには?
ペット災害危機管理士(R)通信認定講座、ペット災害危機管理士(R)通学認定講座で、人とペットの身を守ることを重点に災害発生時の危機管理の知識を学べます。
\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!