日本にはたくさんの「〇〇の日」という記念日があります。
なかでも11月26日は「いい風呂の日」です。「いい(11)ふろ(26)」(風呂)と読む語呂合わせですね。
「いい風呂の日」にちなんで、犬猫飼養アドバイザーから”ペットのお風呂”について解説します。

犬や猫にとって「お風呂」とは

飼われている愛犬愛猫を、自宅でお風呂に入れたりショップにお願いしたり、家庭によって様々だとは思いますが、だいたい月に1回くらいは身体を洗ってあげていると思います。
中にはお風呂が苦手で、もう少し長いスパンでお風呂に入れているご家庭もあるでしょう。

そもそも、犬猫にとって、お風呂は必要不可欠なものなのでしょうか。
答えはNO!です。
しかしこれは、犬や猫の側から考えた時のことで、やはり人と一緒に暮らす上で、定期的なお風呂は欠かせません。
生きている以上、皮脂やフケ、被毛の絡まりといった汚れは避けられません。それを放置していると匂いやアレルギー、汚れの付着といった原因となります。
家族の健康はもちろん、周囲への配慮として、定期的にお風呂に入れてあげましょう。

どのくらいの周期でお風呂に入れればいいのか

月に1回お風呂に入れる家庭もあれば、月に2回、もしくは数か月に1回という家庭もあるでしょう。
どれが最適か、は、その子の年齢や健康状態によって変わってきます。

例えば、若い頃は月に1回ショップにお願いしてシャンプーしてもらっていたが、シニアになってきたので2ヶ月に1回の頻度に変更した、逆に、皮膚の状態が悪いので、短時間のシャンプーを月に2回お願いしている、など、本当に様々です。

我が家も、もともと月2回お風呂に入れていた時、洗いすぎでは?と言われて月1回にしたところ皮膚の状態が悪くなり、結局半月の通院と月2回のシャンプーを余儀なくされた経験があります。
大事なのは、お風呂に入れる回数よりも、その子の体力や皮膚の状態などを見て、適切にシャンプーしてあげることです。

水が苦手!シャワー嫌いの子はどうすればいいの?

犬猫の中には、水が大嫌い!シャワーなんて絶対嫌!!という子たちも多いです。
特に耳にするのが柴犬をはじめとした日本犬のお風呂嫌いと、猫たちのお風呂嫌いです。

確かに、我が家で飼っていた歴代の柴犬たちも、もれなく水嫌いでした。
どれだけ嫌いかというと、雨の日は散歩に行きたくない!足濡れるのイヤ!耳や尻尾に雨粒が当たるのイヤ!体が濡れるのイヤ!!カッパを着せてもそれにあたる雨音すらイヤがる徹底ぶり。
それこそ子犬の頃からなので、なにかトラウマになるようなことも心当たりがなく、たぶん生まれついで水が嫌いなんだろう、と思ったものです。

猫も、お風呂大好きな子もいれば、大嫌いな子もいますよね。
そういう子は、無理にお湯をかけたり、シャワーを当てても嫌いになるばかり。
まずは蒸しタオルなどで身体を覆い、少し時間をおいて汚れが浮くのをまって拭き取ってあげることで、ある程度匂いや汚れを取ることができます。
または、タオル越しにお湯をゆっくりかけてあげるなど、直接的な刺激ではなく、ジワジワ浸透するような形でやってみると、案外我慢してくれることもあります。

お風呂場すら拒否する子は、まずはお風呂場に慣れてもらわないといけません。
その子の「嫌い度」によってハードルを下げ、おやつやおもちゃを駆使しながら、お風呂に慣らしていきましょう。

シャンプー中に頭に泡をのせている柴犬

犬猫飼養アドバイザーペットとの暮らしを知り、健全なペットライフを送るには?
犬猫飼養アドバイザー通信認定講座で、犬猫の適正飼養についての知識を学べます。

猫健康管理士ペットの健康状態を把握し、快適に生活させてあげるには?
犬の健康生活管理士通信認定講座猫健康管理士通信認定講座で、犬猫の日々の健康管理と、健康を保つためのケア方法の知識を学べます。

[関連記事]こちらもチェック!

子どもを中心に夏に流行する感染症「ヘルパンギーナ」の流行警報が、東京都で2019年以来4年ぶりに発表されました。 この他にも秋から冬にかけて流行する「RSウイル...

: #

続きを読む

 

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!