札幌市の市街地で、キタキツネの目撃が相次いでいるそうです。
実は、数年前から札幌をはじめ北海道内の都市部の市街地や公園で、などにキタキツネが出没するようになり、問題になっていました。
原因は、野良猫が減り、餌となるネズミが増えたことで、人里に降りてすみ着くようになったとされています。

では何が問題なのか。
それは、キタキツネが排泄する便には、寄生虫のエキノコックスが含まれている場合が多く、人に感染すると重い肝機能障害を引き起こす恐れがあるためです。
北海道では毎年10名程度が感染しているとのことです。

このエキノコックスは、サナダムシの一種で、感染したネズミを食べたキツネに寄生します。
寄生したキツネの腸内に卵を産み、ふんと一緒に排出された後、沢の水を介するなどして人が体内に取り込むことで感染します。

昔から、北海道や北東北では”山にいっても沢の水を飲むな”と言われているのですが、これはエキノコックスへの感染を警戒してのことです。
潜伏期間は5~15年で、発症すると病巣を完全に切除する以外に有効な治療法はありません。

最近では令和4年7月、札幌市内の飼い犬で、エキノコックス症の感染が確認されました。
エキノコックスは、日本では北海道だけに存在すると考えられてきましたが、2005年には埼玉県で捕獲された犬の糞便から、また、2014年4月には愛知県知多半島で捕獲された犬からエキノコックスの虫卵が確認されています。
北海道はもちろんのこと、他都県でも、道外への引っ越しや道外からの引っ越し、犬連れの旅行に際して、エキノコックスへの注意を呼び掛けていますが、知らず知らずのうちに本州へその脅威が忍び寄ってきています。
今後、北海道への犬連れの引っ越しや旅行の予定を控えている方は、事前に勉強してからいくことを強くお勧めします。

感染症を防ぐために重要なことは、正しい知識と適切な対応です。
キタキツネのニュースを見かけるこのタイミングで、エキノコックスについて学んでみましょう。

愛玩動物保健衛生士バナー新型コロナウィルスなどの未知の感染症や人獣共通感染症などの脅威から、自分とペットを守るには?
愛玩動物保健衛生士通信認定講座で、感染症を引き起こす細菌やウィルスについて知り、それぞれに適切な消毒法など実践的な衛生管理法を学べます。

[関連記事]こちらもチェック!

新型コロナウイルスの全世界の新規感染者数は9月になり減少傾向にあるそうですが、ヨーロッパの一部の国では9月末から感染者数がやや増加している様で、秋から冬の流行再...

: #

続きを読む

先月、アメリカでアメーバの感染で引き起こされる原発性アメーバ性脳髄膜炎によって幼い子どもが命を落とす痛ましい事故が起きました。 アメーバはネグレリア・フォーレリ...

: #

続きを読む

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!