まだ梅雨明けしていないうちに猛暑が続き、季節が早まっているようですが、いよいよ夏本番といっても間違いではないですね。
先日、日差しが降り注ぎ、かなり気温の高い日中に、愛犬と散歩している飼い主さんを見かけました。
今回は、犬の健康生活管理士より 犬たちの身体を支える肉球と夏にも気をつけたい肉球ケアについて、お話します。

肉球は万能な靴の役割

人間はかかとを地面につけて歩きますが、犬はかかとを浮かせて歩く趾行性(しこうせい)の動物です。
つまり、犬は歩いている時は人間でいう「つまさき立ち」になっていて、全体重をつま先で支えている状態です。

足裏の肉球は、衝撃を吸収して足の骨や関節を地面の衝撃から守っています。
滑りやすい場所や坂道では、ブレーキの役割も果たします。

また、肉球は感覚器官としても機能しているので、犬は地面のタイプを区別したり様々な情報を肉球から感じ取っています。
外で飼われていたり、砂利道をよく歩く犬の肉球は厚くて硬く変化していき、逆に室内犬や舗装された道ばかり歩く犬の肉球は柔らかいです。

夏のお出かけは地面の温度に注意!

夏は、涼しい時間帯に散歩をすると思いますが、地面はまだまだ熱いこともあります。
特に、1日中太陽に照らされていたアスファルト、マンホールや排水溝などの金属部分は、陽が落ちてもかなりの熱を持っている場合があります。
散歩に出る前に地面を手の平で触ってみて、歩けるかどうかの判断をすることも大切です。
触るだけでは判断しづらいので、手の平を数秒間当てたままにして熱く感じないか、当て続けていられる熱さか確認してください。

「犬の肉球は丈夫だからヤケドなんて・・・」と思うかもしれませんが、肉球はとってもデリケートです。
散歩から帰ったら、よくチェックしてあげてください。

黒や茶色の肉球だと見た目では変化に気付きにくいかもしれませんが、表面的に何もないように見えても、深部で炎症を起こし細胞レベルでヤケドが進行してしまう恐れがあります。
いつもより肉球を舐めていたり、歩きにくそうにしているという様子が見られないか、愛犬の反応も確認してみてください。

夏の肉球ケアも大切に

肉球のヤケドを防ぐには、

  • お出かけ前に地面の温度の確認
  • お散歩から帰ったら肉球のチェック
  • 肉球クリームで潤いを与えて肉球保護

を習慣にしましょう。

なるべく日陰の多いルートや、土や草の上を歩けるルートを選択するのも良いでしょう。
肉球の保護を目的に靴を履かせることもありますが、床の振動を肉球で感じる犬は、肉球を何かで覆われることに抵抗するかもしれません。
履かせる場合には薄手の靴を履かせるようにしてくださいね。

動物看護師より犬の肉球ケアについて

犬の身体の構造や生態を知り、日常のケアに活かすには?
犬の健康生活管理士通信認定講座で、犬という動物を学び、犬の生涯を通して病気予防や健康管理の知識を学べます。

 

[関連記事]こちらもチェック!

朝晩と日中の寒暖差はありつつも、冬を実感する今日この頃。 人もペットたちも乾燥が気になってくるのではないでしょうか? 今回は、アニマルアロマアドバイザーから飼い...

: #

続きを読む

冬は寒さに加え、空気の乾燥も堪える季節です。 現在、太平洋側を中心に空気が乾燥しており、東京は1週間連続で乾燥注意報が発表されています。 乾燥による風邪や感染症...

: #

続きを読む

冬が深まるにつれ、空気の乾燥が進んでいます。火の取り扱いには注意が必要です。 また乾燥が強まってくると、煩わしいのが「静電気」ですね。 実は「乾燥」と「静電気」...

: #

続きを読む

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!