4/17昨夜遅く、愛媛・高知で震度6弱、M6.6の地震が発生しました。
気象庁によると、四国地方で震度6弱以上を観測したのは、現在の震度階級が導入された1996年以降初めてとのこと。
今後1週間ほどは最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。
今回は災害に備えて家族で確認しておいたほうがいいこと、についてペット防災マスターよりお話します。
非常時に、誰が何をするのか、何を持って逃げるのか、誰がペットを連れて行くのかを前もって決めておけば、慌てることがないでしょう。
もちろん【家族全員が在宅しているとき】と【全員がいないとき】のパターンを考えておくことが必要です。
連絡手段は共有していますか?
災害時は通話制限がかかって電話はなかなかつながりません。
そのため、それ以外の方法で家族や友人、親戚などと連絡を取らなくてはいけません。
災害伝言ダイヤルの使用方法の確認、LINEやインスタなどSNSの活用方法など、家族全員がしっかり理解しているか、前もって確認しておきましょう。
”知ってるはず”、”使えるはず”、というのはNGです。
人間パニックになると本来できることができなくなることは往々にしてあります。
子どもや高齢者向けに、使い方が書かれたメモを室内の見えやすいところに貼っておいても良いかもしれません。
もちろんそこには保護者や親戚などの連絡先も必要最低限記入しておきましょう。
同じものを、水などに濡れないように密封できるジッパー付きの袋などに入れたうえで非常持ち出しバッグの中に入れることも忘れずに。
もしスマホなどが使えなくなってしまい、電話番号がわからない、という状況の時に便利です。
また、家族が不在の時には、メッセージを残すと同時に、どこに避難するかを記入した紙を玄関に貼ることも忘れないようにしましょう。
役割分担やシミュレーションは出来ていますか?
次に、誰が何を持って逃げるのか、ペットを連れて逃げるのは誰かを決めておきましょう。
非常持ち出しバッグといった重量のあるものは、体力のある男性の方が良いかもしれません。
もちろん、女性用に重量を軽くしたもの、子ども用、高齢者用など、家族の年齢に合わせて用意しておくことも必要です。
子どもや高齢者だけで避難しなくてはいけなくなった時を想定して準備しておくことを忘れずに。
そして、ペットのものもできれば2種類用意しておくと良いかもしれません。
というのも、家族全員がいる場合には、3日分程度の水やフード、衛生用品が入ったバッグは保護者が持つようにします。
しかし、保護者が留守で、子どもや高齢者などだけで避難しなくてはいけない場合、重いものを持って避難することが困難と考えられます。
そのような場合には、まずは1日分のグッズを持ち出せるよう準備しておきましょう。
そして肝心のペットですが、「クレートなどに入れた重さがどれくらいになるか」で決めた方が確実です。
小型犬でも、クレートに入れるとどうしても重たくなります。
クレートに入れた状態で避難所まで避難できるのは家族の中で誰なのか、を事前に確認しておきましょう。
そして、子どもや高齢者でも連れて避難できるよう、クレート以外にもリュックタイプやカートタイプなど、色々なグッズを試してみると良いでしょう。
家族一緒にいる時には、大人が準備し、避難行動の指示を出すことができますし、人数がいれば、持って避難することができるものも増えます。
だからこそ、子どもや高齢者だけが家にいる状況で災害が発生したときに、最低限の荷物をもち、ペットと無事に避難することができるかどうかを日頃から考え、話し合っておくことが必要ではないでしょうか。
「その場で待っていて」では間に合わないことがあることを忘れず、自分たちで避難行動を取る、ということを家族全員の共通認識としていきましょう。
災害発生時、自身や家族、大切なペットの身を守り、非常時を生き抜いていくためには?
ペット災害危機管理士(R)通信認定講座、ペット災害危機管理士(R)通学認定講座、猫防災アドバイザー通信認定講座、小動物防災アドバイザー通信認定講座、ペット防災生活アドバイザー通信認定講座を学んで、『ペット防災マスター』を目指そう!
[関連記事]こちらもチェック!
【ワンポイントアドバイス】ペットと子どもの避難、考えていますか?
まだまだ残暑が厳しい日が続いていますね。 9月は防災月間ということで、今回も防災について、ペット災害危機管理士(R)と考えていきましょう。 ペットと子どもの避難...
今日1月17日で、阪神淡路大震災から29年となります。 戦後初の都市直下型地震に見舞われましたが、被災地は復興し激震の跡はほぼ見えなくなりました。 当時は、災害...
【ワンポイントアドバイス】ペット同行避難の具体的な行動を考える
11月5日は「世界津波の日」「津波防災の日」です。 安政元年(1854年)11月5日に起きた巨大地震(安静南海地震)によって生じた津波が集落を襲った時に、収穫し...
\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!