キャンペーン
在宅でも通学でも自分のペースで取れるペットの資格 犬、猫を愛するすべての方におすすめの通信・通学講座です。

最新ニュース

防災

【ワンポイントアドバイス】ペットとの避難について備えよう

東日本大震災から14年の今年は、阪神淡路大震災から30年でもあり、能登半島地震からも1年経ち、地震災害へ意識を向ける機会が多くなっていると思います。 過去の災害を尊い教訓にし、これからも起こるであろう災害への準備や心構え …

【ワンポイントアドバイス】山林火災を経て今後のペット防災に重要なこと

先日、大船渡市の山林で発生した火災は2月26日に発災し、3月9日にようやく鎮圧が宣言され、長期にわたり甚大な被害をもたらした災害として記憶に新しいかと思います。 まずは、被災された皆様への追悼とお見舞いの意を申し上げます …

【ワンポイントアドバイス】場面で考えるペット防災

東日本大震災から14年、そして、阪神淡路大震災から30年、能登半島地震からは1年が経ちました。 その間にも、日本各地で地震や水害などによる被害は毎年のように繰り返されています。 私たちSAEペットの資格も、折に触れて何度 …

【ワンポイントアドバイス】あの日の教訓を活かすために

3月11日は日本にとって忘れられない日になった日です。 14年前の3月11日、皆さんは何をして過ごしていたでしょうか。 あれから14年。「もう14年」なのか、「まだ134年」なのか、それは人によっても違うことでしょう。 …

【ワンポイントアドバイス】同行避難?同伴避難?

本記事発信日である2025年3月11日で、東日本大震災より14年の時が経ちました。 2025年2月時点でも、いまだに約28,000人の方が応急仮設住宅や県外への避難生活を強いられています。 被害に遭われた故人へのご冥福と …

東日本大震災から14年 私たちは忘れない、あの日のことを

エビングハウスから学ぶこと ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスをご存知でしょうか。 彼が発表した「エビングハウスの忘却曲線」は、「人間の脳は忘れるようになっている」ことを立証した研究発表でした。 この研究で立証し …

【ワンポイントアドバイス】東日本大震災から14年 ペットを連れての避難行動を学ぶ(持ち物編)

東日本大震災から14年を迎えましたので、ペット災害危機管理士(R)と災害について見直していこうと思います。 今回は素早い避難のための持ち出し品について確認していきましょう。 ▼前の記事はこちら 「持って避難するもの」と「 …

【ワンポイントアドバイス】東日本大震災から14年 ペットを連れての避難行動を学ぶ

東日本を襲った震災から14年を迎えましたので、ペット災害危機管理士(R)と災害について見直していこうと思います。 ペットを飼っている人たちの災害への危機感は、この13年で否応なしに高まってきています。 毎年のように起こる …

【ワンポイントアドバイス】防災はできることからコツコツと

日本の観測史上最大となるマグニチュード9.0の地震に襲われた東日本大震災から今年で14年となります。 震災を忘れないことの大切さと共に、過去の災害を教訓に未来の災害へ活かしていかなければなりません。 そのために、ペット災 …

【ワンポイントアドバイス】防災情報の更新はできていますか?

今月は東日本大震災から14年を迎えることもあり、「防災を見直す」ことをテーマに、ペット災害危機管理士(R)などから情報を発信したいと思います。 「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を知っていますか? 北海道と青森県から岩手 …

1 2 3 4 »

あなたにあった資格講座

講座監修する獣医師軍団

ペット災害危機管理士講座 講師陣

カテゴリー

通信講座

  • 愛玩動物救命士(通信)
  • 愛玩動物介護士(通信)
  • 愛玩動物介護士アドバンス 通信認定講座(通信)
  • 犬の健康生活管理士(通信)
  • 犬の管理栄養士(通信)
  • 犬の栄養管理士アドバンス(通信)
  • 愛犬家庭料理士(通信)
  • 犬の腸活管理アドバイザー(通信)
  • ペットロスケアマネージャー(通信)
  • 猫健康管理士(通信)
  • 猫疾病予防管理士(通信)
  • 猫のシニア生活 健康アドバイザー(通信)
  • 愛玩動物保健衛生士 通信認定講座
  • 犬の皮膚被毛ケアリスト(通信)
  • アニマルアロマアドバイザー(通信)
  • 犬猫の東洋医学健康管理士(通信)
  • 犬の行動生活アドバイザー (通信)
  • 犬猫飼養アドバイザー(通信)
  • 犬猫行動アナリスト(通信)
  • 犬猫食環境コーディネーター(通信)
  • 犬猫住環境コーディネーター(通信)
  • ペット・トラベルアドバイザー(通信)
  • ペット災害危機管理士®(通信)
  • 猫防災アドバイザー(通信)
  • 小動物防災アドバイザー(通信)
  • ペット防災生活アドバイザー(通信)
  • 災害復興心の絆 ペットオーナーズサポーター(通信)

通学講座

  • ペット災害危機管理士(通学)
  • アニマルアロマアドバイザー(通学)
  • SAE ペットの資格通信講座
  • SAE ペットの資格通学講座
  • SAE ペットの資格1Dayセミナー
  • SAE ペットe-カレッジ
  • 色とりどりのペットの資格に認定グッズ
  • よくあるご質問(FAQ)
  • ワンポイントアドバイス 健康管理などの役に立つ情報をまとめました。
  • 特集ページ ペットと人の共生社会を考える~
  • 連載コラム獣医師から学ぶペットロスの心理とは
  • デンマーク便り 海外ペット事情
  • オーストラリア便り 海外ペット事情
  • 私達も応援しています!ペットの資格を応援してくださる著名な方々
  • 一般社団法人全日本動物教育協会(SAE)
  • メールマガジンの登録 資格とセミナーの最新情報をお届け
  • Instagram
  • Twitter
PAGETOP
copyright© 一般社団法人 全日本動物専門教育協会 All Rights Reserved.