東日本を襲った震災から13年を迎えましたので、ペット災害危機管理士(R)と災害について見直していこうと思います。
ペットを飼っている人たちの災害への危機感は、この13年で否応なしに高まってきています。
毎年のように起こる水害。
忘れた頃にやってくる地震。
経験したことのない強さや進路をとる台風。
自然災害が起こるたびに、いつ避難しよう、避難した先で犬や猫をどうしたらいいのだろう、と思い悩むことも多いでしょう。

とくに新型コロナウィルス感染症によって、感染予防のために、それまで考えられていた避難形態が根本から見直される事態となりました。
しかし、こうした状況は、ペットを連れての避難を考えさせられる良い機会ともなりました。
災害を知ることで避難を学び、災害に備えましょう。

日頃からの防災対策、ペット同行避難など、人とペットを守るための災害危機管理を学ぶ唯一の資格講座です。人の備え、ペットのための防災対策はもちろん、いざ災害発生時に大切なことは何か、災害が多発する日本においてペットと暮らすには必ず学ぶべき資格です。

続きを読む

海から離れていても「津波」の可能性

地震が起きた際、海や川を遡上して被害をもたらす「津波」と、山中などにあるダムやため池が決壊して被害をもたらす「山津波」というものがあります。

山津波とは、地震による斜面災害のひとつで、山の斜面が崩壊することによって河川が堰き止められて湖ができ、水がたまり続けてある限界を超えると堰が耐えられなくなり、堰き止められた水や土砂が一気に下流を襲う、という現象です。

もちろん、地震以外に大雨などでも引き起こされるものですが、2011年3月の大震災では、福島県で地震によって農業用のため池として造られたダム湖が決壊し、8名が犠牲となりました。

「地震洪水」の怖さ

また、首都圏では「地震洪水」への注意も促されるようになってきました。

阪神・淡路大震災の時にも、淀川の堤防が崩壊するなどの被害が出ていましたが、都内では、特に海抜0地帯を流れる河川で、地震によって堤防を支える土台が崩れたり、液状化によって弱くなったところに、余震などによって堤防が決壊する可能性が示唆されているのです。

「複合災害」を意識しよう

一言で災害といっても、地震や水害、火災などが同時多発的に起きることを複合災害と呼びます。
身近で起きている災害の種類にあわせて、避難する場所の変更や避難経路の変更を検討しなくてはいけません。
犬や猫、その他のペットを連れて逃げるのであれば、それこそ時間との闘いです。
河川近くにお住まいの方や、近所にため池がある、上流にダムがある、という地域にお住まいの方は、地震によって堤防などが決壊し、濁流が押し寄せてくる可能性を考えて、避難ルートや避難場所を見直してみましょう。

また、素早く行動できるよう、持ち出し用品も必要最低限に絞りましょう。
持って逃げるものが重ければ、機動力も落ちます。
まずは、自分やご家族の命とペットの命が優先!
持ってみた時に「重いかも?」と思ったら、本当に必要なものを、最低限準備するようにしてみましょう。

▼持ち物の詳細は、次の記事で紹介しています。

東日本大震災から13年を迎えましたので、ペット災害危機管理士(R)と災害について見直していこうと思います。 今回は素早い避難のための持ち出し品について確認してい...

: #

続きを読む

災害発生時、自身や家族、大切なペットの身を守り、非常時を生き抜いていくためには?
ペット災害危機管理士(R)通信認定講座ペット災害危機管理士(R)通学認定講座猫防災アドバイザー通信認定講座小動物防災アドバイザー通信認定講座ペット防災生活アドバイザー通信認定講座を学んで、『ペット防災マスター』を目指そう!
   

ペット防災マスターとは?

[関連記事]こちらもチェック!

今日1月17日で、阪神淡路大震災から29年となります。 戦後初の都市直下型地震に見舞われましたが、被災地は復興し激震の跡はほぼ見えなくなりました。 当時は、災害...

: #

続きを読む

11月5日は「世界津波の日」「津波防災の日」です。 安政元年(1854年)11月5日に起きた巨大地震(安静南海地震)によって生じた津波が集落を襲った時に、収穫し...

: #

続きを読む

日本や周辺域で3月にM4.0以上の地震が195回発生したと気象庁から発表されました。 また、4月に入ってからの1週間も最大震度4のやや強い地震がたびたび発生して...

: #

続きを読む

 

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!