東日本大震災から13年の今年、1月1日に発生した能登半島地震、2月から3月にかけて相次いでいる千葉県沖を震源とした地震など、改めて地震災害への危機感を抱く機会が多くなっています。
過去の災害を尊い教訓にし、これからも起こるであろう災害への準備や心構え、避難を予想した訓練の大切さをいま一度考えましょう。

動物愛護法が改正されてから、各自治体では災害時のペット同行避難の受け入れ体制について対策と整備が進められていると思いますが、ご自分の地域はどうなっているのか、最寄りの避難所はどこかなど、確認してありますか。
ペット災害危機管理士(R)が、ペットとの避難について備えるための基本的なポイントをお伝えします。

避難場所を確認する

散歩の途中に近所の避難場所を見ておきましょう。
そこまでの道のりで、いくつか避難経路を想定し散歩コースに取り入れるのも、普段からできる避難訓練になります。
そして、ペット同伴可能な避難所がどこにあるか、保健所や動物病院に聞いて把握しておきましょう。

普段からの備え

人やほかの動物と避難生活を過ごす上で、以下のような必要な準備をしておきましょう。

  • 予防接種やワクチン
  • 吠えない、噛まないしつけ、トイレトレーニングは必須です。
  • ケージに入る練習もしておきましょう。
    ケージの中に、飼い主のにおいのするハンカチやタオル、大好きなおもちゃなどを入れて、ケージ内がストレスを感じずに安心できる場所だと思ってもらえるようにしておいてあげることは、ペットのためにもなります。
  • 口輪にも慣れさせておくことも勧めています。
  • 備蓄をこまめに見直しましょう。
    避難所では普段食べ慣れないフードの配給があるかもしれません。いつものフードや水を最低3~5日分、常備薬の準備もしておきましょう。
  • 首輪などに、飼い主や家族と一緒にペットが写っている写真を付けておくと、もしペットとはぐれてしまっても手がかりになり、巡り会える可能性が高くなります。

日頃からの防災対策、ペット同行避難など、人とペットを守るための災害危機管理を学ぶ唯一の資格講座です。人の備え、ペットのための防災対策はもちろん、いざ災害発生時に大切なことは何か、災害が多発する日本においてペットと暮らすには必ず学ぶべき資格です。

続きを読む

あわてず冷静になる

災害発生時は、ペットもパニック状態になることが考えられます。
普段とてもおとなしいペットも飼い主や家族を噛むこともあることを覚えておきましょう。

まず飼い主が身の安全を確保して、冷静に落ち着いてください。
そのためには、まずは深呼吸しましょう。

家を離れる際は、リードをつけたり、キャリーバックに入れるなどして必ずペットを連れて行くこと。
ペットを放して家を出てしまうと、ペット自身が怪我したり迷子になる恐れはもちろん、人を襲うことも考えられます。

災害の後遺症

キョロキョロして落ち着きがなく、飼い主から離れなくなる場合もあります。
大きな声で命令したり、叱ったりせず、安心させてあげるために、昼夜を問わず抱きしめるようにしましょう。

余震などが起きても、飼い主が動揺しない、落ち着いて行動することを忘れずに心がけましょう。
特に小さな子どもが叫んだり騒いだりすると、ペットは興奮し動揺します。

避難訓練で予行演習を

ペットの身の安全を守るためにも、いざという時に飼い主や家族が慌てないよう、普段からシミュレーションや避難訓練など積極的に行いましょう。
最近では、自治体が行うペット同行避難訓練も増えてきています。
時間が作れるのであれば、ぜひ避難訓練や防災イベントに参加してみてください。

災害発生時、自身や家族、大切なペットの身を守り、非常時を生き抜いていくためには?
ペット災害危機管理士(R)通信認定講座ペット災害危機管理士(R)通学認定講座猫防災アドバイザー通信認定講座小動物防災アドバイザー通信認定講座ペット防災生活アドバイザー通信認定講座を学んで、『ペット防災マスター』を目指そう!
   

ペット防災マスターとは?

[関連記事]こちらもチェック!

東日本を襲った震災から13年を迎えましたので、ペット災害危機管理士(R)と災害について見直していこうと思います。 ペットを飼っている人たちの災害への危機感は、こ...

: #

続きを読む

東日本大震災から13年を迎えましたので、ペット災害危機管理士(R)と災害について見直していこうと思います。 今回は素早い避難のための持ち出し品について確認してい...

: #

続きを読む

今日1月17日で、阪神淡路大震災から29年となります。 戦後初の都市直下型地震に見舞われましたが、被災地は復興し激震の跡はほぼ見えなくなりました。 当時は、災害...

: #

続きを読む

SAEペットの資格ワンポイントアドバイス台風を怖がる犬猫の対処法

九州に上陸した台風10号は非常にゆっくりとした速度で進み、台風が直接上陸していなくても、四国・近畿から関東や東海にまで影響を及ぼしています。 以前は悪天候といえ...

: #

続きを読む

 

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!