猫の目は様々な色を見分けることは苦手ですが、光に対する反応は敏感です。
瞳は明るいところでは細い線のようになり、暗いところでは丸く広がり、目の中に入る光の量を調節しています。
猫の目の不調に関して飼い主の方からよくある質問は、以下のようなことです。
・片目または両目を完全につむっている、または薄目になっている。
・涙や目ヤニがひどい。
・まぶたが腫れている。
一番多い目の症状は、結膜炎です。
原因の多くは上部呼吸器感染症(猫のウイルス性鼻気管炎や猫のカリシウイルス感染症)であり、くしゃみや鼻汁の排出、なみだ、目やになどの症状を伴うことがあります。
慢性経過をたどることがあり、再発が見られます。
ほかに、ホコリや異物などの刺激もあります。
不調を隠しがちな猫の健康状態を把握し、病気にいち早く対応するには?
猫疾病予防管理士通信認定講座で、猫の日々の健康管理と、病気の早期発見のための知識を学べます。
結膜炎の原因・症状
【原因】
細菌(マイコプラズマ、ブドウ球菌など)、ウイルス(猫ヘルペスウイルス=猫ウイルス性鼻気管炎など)、真菌(クリプトコッカスなど)、クラミジアです。
【症状】
結膜の充血や涙があふれたり、目ヤニがついている、目の周りの腫れや痒み主な症状です。
熱が出て、食欲もなくなり、目をしょぼしょぼさせています。
【治療】
抗生物質の点眼を行います。
また、栄養失調やストレスなども原因となるので、定期的な良質フードを与え栄養を付けて免疫力を高め、ストレスにならないようにしましょう。
熱を下げる処置や鼻をきれいに拭いてあげて鼻が通ることで、食欲が出てくるようになります。
そのほかに、痒みが酷いのならば引っ掻かないようにエリザベスカラーを付けるのが必要になるかもしれません。
他にも「人間用で眼に良いサプリメントって、猫にはどうでしょうか?」と聞かれます。
猫も人間と同じように加齢とともに、目が見えにくくなったり、白内障になってきたります。
猫向けにいろいろな会社から、いろいろなサプリメントが発売されています。
一般的に猫は薬を嫌がる傾向があります。
人間と違い、「これは目に良いから、どうしても摂取しよう」とは考えませんので、サプリメントを与えるのは難しいときがあります。
粉剤や錠剤、液体やなどいろんな種類がありますので、どれがその子に合ったものなのか試してみて、服用できるのならば継続して様子をみてください。
不調を隠しがちな猫の健康状態を把握し、病気にいち早く対応するには?
猫疾病予防管理士通信認定講座で、猫の日々の健康管理と、病気の早期発見のための知識を学べます。
[関連記事]こちらもチェック!
猫の死因原因のトップ10にも入る腎不全。 気付いたときには、治療の方法が無いなんて事もある病気です。 一度罹ってしまうと病気の進行を遅らせることはできますが、完...
【ワンポイントアドバイス】水分補給を手助けして猫の腎臓を守ろう
暦の上では春とはいえ、まだ寒さは残ります。 この時期に特に気をつけたいことが、猫の水分補給です。 冬場はそれ以外の季節よりも本当に水を飲まなくて心配、という相談...
【ワンポイントアドバイス】冬に多い犬や猫の泌尿器系疾患について
日々冷え込みが厳しくなってくると、人もペットも体調管理の面で心配が増えますね。 今回はこれからの季節に多い、犬猫の泌尿器系疾患について犬の健康生活管理士と猫疾病...
\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!