梅雨の晴れ間、と申しますか、空梅雨、と申しますか、我が家では梅雨入りが発表されてから晴天が続いています。
気温もそれに伴い夏さながら。人にとってもペットたちにとっても大変な季節が近づいてきているのをひしひしと感じます。

そんな今回は、猫の衣替え、換毛期について、猫健康管理士からお話します。
そもそも、換毛とは毛が生え変わることをいいます。
猫には通常年に2回、換毛期があります。
春になり気温が上がってくると、暖かい毛が抜け落ちて密度の少ない毛が生えてきます。
秋になり気温が下がってくると、夏に生えていた毛が抜け落ちるとともに、防寒性のある毛が生えてくるのです。
この調整期間のことを換毛期と呼び、猫だけではなく犬にも存在していることをご存知の方も多いことでしょう。

猫の被毛の構造

被毛は、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)に分けられます。
オーバーコートは硬めで長く張りのある毛質で、水をはじいたり光を遮ったり保護したり見た目に飾りとなる役目があります。
アンダーコートは下毛とも言われ、生え方の密度が高いです。
毛先が太くなる長めで粗めの毛質の「オーンヘア」と、柔らかく短めの毛質の「ダウンヘア」と二種類あり、両方とも防寒の役割を果たしています。

 猫がどんな動物か知り、猫と健全に暮らすには?

猫健康管理士通信認定講座で、猫の生態やグルーミング方法等を学び、猫の健康美を守る知識を学べます。

▶ 猫について学べる資格講座の一覧はこちら

換毛期のある猫ない猫

換毛期には、主にこの防寒の役割を果たすアンダーコートが抜け代わり、体温調節に一役買っているのです。
そのため、明確な換毛期が見られる猫種にはある特徴が見られます。
それは、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)を持っているダブルコートの猫種ということです。
例えば、ダブルコートの長毛種といえば、ノルウェージャンフォレストキャットやペルシャ、短毛種といえば、アメリカンショートヘアやアビシニアンなどがあげられます。

それに比べると、シングルコートの猫種では、そこまで抜け毛が多くない、と言われています。
この、シングルコートとは「オーバーコート」か「アンダーコート」のどちらか一種類で被毛が構成されていることを言います。
シングルコートの短毛種ではベンガルやシンガプーラ、中毛種〜長毛種ではターキッシュアンゴラやメインクーンなどがあげられます。
ただし、防寒対策でもあるアンダーコートでシングルコートが構成されている猫種は比較的抜け毛は多くなると言われています。

こうして、年2回あると考えられている換毛期ですが、室内飼の猫は1年を通して大きな気温差を感じないため、激しい換毛期は見られず、年中ほどよく毛が抜けているようです。

抜けた毛もしっかり処理しましょう

猫は基本的にセルフグルーミングによって自身をブラッシングしていますが、長毛でダブルコートの猫種や、シングルコートでもアンダーコートで構成されている猫種、シングルコートの長毛の猫種などでは、セルフグルーミングだけでは余分な毛をしっかりと取り除くことができずに毛玉ができてしまったり、皮膚に影響がでてしまったりすることが考えられますから、飼い主がこまめにブラシなどを利用してブラッシングしてあげるようにしましょう。

さらに、抜け落ちた猫の毛はこまめに掃除することもお忘れなく。
ふわふわと舞う綿毛のような抜け毛は、アレルギー症状を引き起こしたり、結膜炎といった病気の原因になったりする可能性があります。
これは、猫にも人にも起こりえることです。
掃除機では音で猫を怖がらせてしまったり、排気で毛を巻き上げてしまったりする恐れがありますから、モップなどで静かに取り除くようにすると良いでしょう。

換毛期によって猫の姿ががらりと変わることもあります。
痩せたかな?太ったかな?と心配になることもあると思いますが、換毛期を迎えた可能性も視野に入れつつ、体重を量ってみたり、食欲の有無を観察することで、全体的な健康維持に役立つかも知れません。

 猫がどんな動物か知り、猫と健全に暮らすには?

猫健康管理士通信認定講座で、猫の生態やグルーミング方法等を学び、猫の健康美を守る知識を学べます。

▶ 猫について学べる資格講座の一覧はこちら

[関連記事]こちらもチェック!

長かった冬が終わり、ようやく春らしい陽気になったかと思うと、冬に逆戻りしたような寒さになったりもする今時期。 人も服装選びに迷い、体調管理もなかなか大変ですよね...

: #

続きを読む

この1週間ほどで、一気に冬の気配が深まりましたね。 慌てて衣替えをした人も多かったのではないでしょうか。 私たち人間が洋服を着込んだり厚手にして季節に適応するよ...

: #

続きを読む

2017年の全国犬猫飼育実態調査で、猫の推定飼育頭数が初めて犬の頭数を上回り、そこから猫の飼育頭数は横ばい、犬の飼育頭数は減少傾向にありました。 しかし新型コロ...

: #

続きを読む

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!