年末年始はクリスマスやお正月関連の飾り物が室内を賑やかにしたり、日頃とは違うごちそうが食卓に並んだりと、誤食が増える時期でもあります。
実際、動物病院に誤食の多い時期は?と聞くと、クリスマスなどのイベントがある時期で誤食などによる来院が増える傾向があるとのアンケート結果も出ているようです。
今回は犬猫飼養アドバイザーより、ペットの誤飲・誤食の予防対策について解説します。

なぜ年末に増えるのか?

12月は、クリスマスやお正月の準備など、いつもより「装飾品」が増える家庭が多いと思います。
室内にツリーを飾るご家庭も少なくはないでしょう。

しかし、ツリーを彩るオーナメントは犬や猫にとって魅力的なおもちゃに見えてしまうかも知れません。
丸い形状はきっといつも遊んでもらっているボールに見えるでしょうし、モールは猫じゃらしの一部に見えることでしょう。
おもちゃは取られないようにきちんと片づけておくと思いますが、クリスマスツリーは一度飾り付けるとクリスマスが終わるまでは出しっぱなしになっているのが普通でしょう。

そうなると、犬や猫にとっていつでも魅力的なおもちゃがそこにある!という状態となります。
興味をひきそうなオーナメントは犬や猫の手の届かないところに飾り付けたり、ほつれなど壊れやすい状態になっていないかを確認したり、誤食を防ぐための工夫をしましょう。

ただし、猫の場合、届かないところに飾りをつけるというのはなかなか難しいかも?
我が家では、とにかく遊ぶことが大好きで、なんでもおもちゃにしてしまう猫がいるため、木に飾り付けるタイプのツリーは諦め、ライトアップできる小さなツリーを用意するようになりました。
最初こそピカピカ光ってくるくる回る小さなツリーに興味深々の猫たちでしたが、しばらくすると慣れて気にしなくなりました。
自分でツリーを飾り付けるという楽しみはなくなりましたが、犬にも猫にも危険が少なくクリスマスを楽しむことが出来るので今は十分満足しています。

クリスマスの定番「ポインセチア」も気をつけよう

ポインセチアの葉や樹液には、フォルボールという毒が含まれています。
それを犬や猫が食べてしまうと、下痢や嘔吐の症状がみられる場合があります。
また切り口から出る白い樹液に触れると発赤や腫れ、痒みといった皮膚炎の症状を呈し、口の周りがただれたり、目に入ると目の炎症を引き起こすこともあるため、室内に飾るときにはかじられたりしないよう気をつけましょう。
人でも樹液に触れると水疱が出来る場合があるそうです。

ちなみに、ポインセチアの赤い花のように見える部分は「苞(ほう)」と呼ばれており、葉が変形したものです。
ポインセチアの花は、苞によって覆われている黄色のつぼみのような形状をしたものです。

少量であれば命の危険は稀なようですが、体の小さな小型犬や猫では念のために気をつけるようにしましょう。
もし、樹液が付着してしまった場合にはすぐに流水で洗い流すようにし、誤って食べてしまった場合には、すぐに動物病院へ連絡し状況を説明しましょう。

予防や対策は?

予防となると、飾らない、ことが一番ですが、やはり季節感は大切にしたいものです。
ですから、オーナメントやお正月飾りであれば、飾ってあるものが減ってないかどうか、ちぎれてないかどうかをこまめに確認することが一番です。

そして、「出して」や「アウト」という口に入れたものを飼い主のかけ声で出せるようにトレーニングしておくのも誤食防止に繋がります。
食べてはいけないものを口に含んだ時、慌てて取り出そうと口周りに手をやると、取られまいとして反射的に飲み込んでしまうことが多いです。
それを防止するために、加えたものを出すトレーニングを行うことで、万が一の時にも慌てず出させることができるようになります。

これは、犬だけではなく猫でも教えてあげることが出来ます。
おもちゃで遊ぶときに、くわえた瞬間には「持って」、出すタイミングで「出して」を繰り返すと徐々に覚えていきますから、ぜひチャレンジしてみてください。

【続編】ペットの冬の誤飲・誤食に注意~1月お正月編~
この記事を読む

 

ペットとの暮らしを知り、健全なペットライフを送るには?
犬猫飼養アドバイザー通信認定講座で、犬猫の適正飼養についての知識を学べます。

▼こちらもチェック!
【獣医師からの健康注意点】年末年始に向けてが事故増加シーズン!ペットの誤飲誤食に要注意!

 

 

家庭犬訓練士が解説 ペットの誤食・誤飲を防ぐためのトレーニング法

 

 

愛玩動物救命士が解説 2月に増える犬のチョコレート誤食と危険性の理解
この記事を読む

 

 

メルマガ登録 資格とセミナーの最新情報をゲット★SAE公認動物講師からのプチ講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)