今期の冬はいつもの年に比べて雪が少なかった北日本。
しかし、いつもであれば降る雪の量が少なくなってくる2月下旬から多くの雪が降っています。
なんだか季節が遅れてやってきたような感じです。

そんな今季、関東でも雪が降り、大変なことになりました。
私も出張のため移動しなくてはいけなかったのですが、なかなかに大変なことになりました。

雪に慣れていない地域で一度雪が降り始めると、交通網が乱れ、通勤や通学、観光の足に大きな影響を及ぼします。
また、雪道に慣れていないことが影響して、転倒して怪我をしたり、場合によっては命に関わることになる恐れも。
帰宅を諦め宿泊先などを慌てて手配することになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こうした帰宅困難は、災害時と共通します。

天気のことですから予報が外れることもありますが、今回の降雪は数日前から注意するようニュースなどを通じて報じられていたと記憶しています。
いざという時のために、対策をしてから外出した方はどれほどいるでしょうか。

例えば、降雪によって引き起こされる問題のなかに、停電があります。
飼い主が不在であっても、エアコンや暖房器具を用いて留守番中でもペットが寒くないようにしている家庭が多いでしょう。

しかしそれも、電力があってこそ。
雪のために停電が引き起こされ、飼い主も帰ってこられない状況になったとき、ペットたちは暖を取ることができるでしょうか。
健康で、若い子であれば1晩くらいなら大丈夫でしょう。
しかし、幼齢の子やシニア、ハイシニアなど、体温調整が自力では難しい子たちはどうでしょうか。
一度体が冷えると、なかなか体温を維持できず、低体温症を引き起こす恐れもあります。

日頃から停電に備えて暖かい毛布やベッドを用意しているよ、というご家庭もあるでしょうし、まだ用意がないご家庭もあることでしょう。
災害に備える、というのは、もちろん地震や水害、台風などの被害に備えることを想定していると思います。
しかしながら、特に都市部では、いつもとは違う気象状況で、容易に帰宅困難に陥ることが想定されます。
最近は、公共の交通機関の計画運休なども耳にする機会は増えてきました。
考えられる災害に全て備えることは難しいことです。
それでも、天気予報をこまめにチェックし、万が一に備えること、外れたら何もなくて良かったね、と次に備えること、次に備える際には、今回の備えに何が足りなかったのか見直す機会を設けること、によって、自然と不測の事態に備える心身の準備が整っていくのではないでしょうか。

災害発生時、自身や家族、大切なペットの身を守り、非常時を生き抜いていくためには?
ペット災害危機管理士(R)通信認定講座ペット災害危機管理士(R)通学認定講座猫防災アドバイザー通信認定講座小動物防災アドバイザー通信認定講座ペット防災生活アドバイザー通信認定講座を学んで、『ペット防災マスター』を目指そう!
   

ペット防災マスターとは?

[関連記事]こちらもチェック!

4/17昨夜遅く、愛媛・高知で震度6弱、M6.6の地震が発生しました。 気象庁によると、四国地方で震度6弱以上を観測したのは、現在の震度階級が導入された1996...

: #

続きを読む

8月8日(木)夕方、宮崎県日向灘で最大震度6弱の地震が発生し、気象庁は初めて「巨大地震注意」を発表しました。 今回の地震に連動して、南海トラフ地震の発生可能性が...

: #

続きを読む

2022年6月1日から運用が始まった「線状降水帯予測」、今年5月27日より地方別から県単位での発表に変更となり、対象地域をより絞り込んで発表されるようになりまし...

: #

続きを読む

 

\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!