5月も終盤になり、気候がガラッと変わり始めました。
夏を彷彿とさせるような猛暑日も顔を出し、熱中症の注意を促す声をニュースなどで耳にすることもあります。
急に暑さが厳しくなれば、全身に多くの被毛を持つ犬たちは人以上に影響を受け、体力を消耗してしまいます。
6月にも入っていないから…と熱中症対策を疎かにしてしまうのは大変危険です。
実際、近年ではゴールデンウィーク終わり頃から熱中症の危険性があると注意喚起されておりますので、愛玩動物救命士と熱中症について理解し、正しく対策をしましょう。
そもそも熱中症とは?
熱中症とは体温が高温となることで動物の身体に大きな負担をかけ、様々な症状が起こし重篤な後遺症や、最悪の場合命を落とす危険があります。
軽度であればぐったりとして元気がない、ハァハァと荒い呼吸を続ける、身体が熱くなる(体温上昇)などの症状です。
これは暑さを感じれば普段でも見られる夏バテのような症状ですが、重症化する前の初期段階から体温調節のための処置が重要になります。
熱中症が進行すると嘔吐や下痢、意識が朦朧とする、痙攣、など緊急性の高い症状を引き起こします。
犬の平熱は37.5~39.2℃とされており、40℃を超えると高体温状態といえます。
熱中症は早期に気付く、応急処置を行うことが重要ですので、夏場のお散歩などでは愛犬の様子をよく観察しましょう。
もし熱中症になってしまったら?
上記のような症状が見られた場合、まずは涼しい場所へ移動してから休ませましょう。
外であれば建物などの影に入り、風通しの良い場所で直射日光から守ります。
ワンちゃん自身が自ら水を飲める状態であればよいですが、無理に口に流しこみ飲ませると誤嚥によって逆に悪化を促してしまうので控えましょう。
そして日陰に入れたら、身体に冷水をかける、もしくは水に入れるなどして体温を下げていきます。
身体を濡らした状態で風を当てることで気化熱によって体温を下げやすいです。
そして水の中に入れる場合は、熱中症の影響でワンちゃんの意識が朦朧としており、おぼれてしまう危険がありますのでしっかりと身体を支えてください。
氷嚢や保冷剤などで冷やすときにはタオルや布で包み、首元、脇の下や太ももの付け根などに当てることで太い血管を流れる血液を冷やし、効率的に体温を下げることができます。
また、身体を冷やすときは、冷やしすぎには要注意です。
体温を下げようと必死になっていると、逆に冷やしすぎて低体温状態になってしまう危険があります。
もちろん自身での判断は難しいものですので、応急処置を行いつつ、迅速に動物病院へ連絡、搬送が最善です。
犬は全身に被毛を持ち、私たち人間のように体中から汗をかいて体温調節もできません。
さらにお散歩になれば地面に近く、照り返しやの熱の影響を何倍も強く受けてしまうということを忘れないようにしましょう。
お散歩は日差しの弱い朝か夕方に、そして部屋や車の中ではエアコンを使った温度管理を心がけ、大切な家族の身体を守りつつ、一緒に夏を楽しめるよう備えられると良いですね。
犬猫の変調に早期に気付き、事故や緊急事態を招かないためには?
愛玩動物救命士通信認定講座で、犬猫の安全を守り、もしもの時に対処できる知識を学べます。
[関連記事]こちらもチェック!
【ワンポイントアドバイス】これからの猛暑に向け犬を熱中症の危険から守るには
「熱中症警戒アラート」を知っていますか? 2020年から運用が開始され、暑さ指数(WBGT、湿球黒球温度)と呼ばれる①湿度、②日射・輻射などの周辺の熱環境・③気...
猫の先祖はリビアヤマネコというアフリカや中近東に生息するヤマネコ種の亜種とされています。 要は、暑い砂漠や気温の高い地域が出身地と言えます。 そのため、暑さには...
【ワンポイントアドバイス】犬猫の熱中症予防には便利アイテムを上手に使おう
今日7/4(木)関東から九州は梅雨の晴れ間となり、危険な暑さが予報され各地で熱中症警戒アラートが発表されました。 人とともに、愛犬、愛猫の熱中症対策できています...
\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!