犬猫飼養アドバイザーが解説する「犬のお散歩シリーズ」
今回は犬ではなく、猫の散歩についてお話させていただきます。
ハーネスをつけてのお散歩ではなく、猫だけでのお散歩についてです。

猫の散歩(室外飼い)の問題点とは?

猫は外を散歩することで、なわばりの確認や排泄をおこなっているようですが、そのことが悲しい問題を引き起こしてしまう恐れがあります。
ほかの人の庭を荒らす、庭の鳥や金魚に危害を加えたり、自動車や自転車の上で爪とぎをしたり、あちこちで糞尿をしたりなどが起こりえます。
朝に出したゴミにいたずらしたりもします。

また散歩中に、交通事故にあったり、猫同士、犬と猫の喧嘩も考えられます。
その結果、大きな怪我をしたり、感染症になってしまうこともあります。
高いところから落下して骨折したり、有刺鉄線で怪我をすることも多いです。

特に、交通事故は、猫にとっても大変な怪我を負いますが、轢いてしまった運転者である人間の気持ちになってみても、それは決して気持ちの良いものではありません。
突然飛び出してきた猫を避けるために、更なる重大な事故を起こしてしまうことも考えられます。
もちろん接触してしまった感触や音を忘れることもできません。

そんなトラウマを他人に味わわせないために、尚且つ、猫が安全に、そして安心して暮らすためにも、外に出すことはしない方が良いと考えます。

猫は自由にさせてあげたい気持ちもよく分かります。
昔であれば、自然もそこかしこに残り、人や自動車の往来も多くはなく、猫たちも自由に行動することができました。
しかし、人も自動車も激しく行き交う現代において、果たして猫が自由に出歩くことが本当に良いのでしょうか。
大切な家族である猫の安全・安心のために、そして、猫を取り巻く周囲の人々のためにも、今一度、室外飼いを見直してみませんか?

 

▼犬猫飼養アドバイザーが解説する「お散歩シリーズ」を続けてチェック!
お散歩シリーズ①犬を散歩させる意味について
この記事を読む

お散歩シリーズ②犬の散歩時に気をつけること
この記事を読む

お散歩シリーズ③犬の散歩前に準備すること
この記事を読む

▼こちらもチェック!
猫健康管理士などが解説!猫と暮らすための基礎知識
この記事を読む

犬猫飼養アドバイザーペットとの暮らしを知り、健全なペットライフを送るには?
犬猫飼養アドバイザー通信認定講座で、犬猫の適正飼養についての知識を学べます。

犬の在宅看護師猫健康管理士ペットの健康状態を把握し、快適に生活させてあげるには?
犬の在宅看護師通信認定講座猫健康管理士通信認定講座で、犬猫の日々の健康管理と、健康を保つためのケア方法の知識を学べます

 

メルマガ登録 資格とセミナーの最新情報をゲット★SAE公認動物講師からのプチ講座・セミナー情報、獣医師からの健康管理注意点など飼い主様に役立つ情報配信中★
メルマガサンプルはこちら
(アドレスだけで登録できますので是非お気軽に)