キャンペーン
在宅でも通学でも自分のペースで取れるペットの資格 犬、猫を愛するすべての方におすすめの通信・通学講座です。

最新ニュース

ワンポイントアドバイス

【ワンポイントアドバイス】梅雨×湿度×犬の皮膚トラブルに注意!

最近は雨が降る日も多くなり、ジメジメとした気候に気分が落ち込みがちではないでしょうか。 低気圧も相まって、体質によっては辛い中お過ごしの方も多いかと思いますが、体調管理に十分気を配りお過ごしください。 さて、今回は梅雨や …

【ワンポイントアドバイス】これからの季節に注意すべきペットの食中毒

犬や猫の動物にも食中毒は存在します。 食中毒は通年発生し得ますが、梅雨時期と夏は、湿度や気温が高く、細菌が増えやすいので、細菌性の食中毒に注意が必要です。 (春は自然毒、冬はノロウイルスなどのウイルス性など食中毒にも季節 …

【ワンポイントアドバイス】SFTSという感染症への注意!

今週の本州は梅雨の中休みという感じで、真夏日続出。 そうなると犬の散歩の時間を調整する必要がありますね。 室内においても、適切に冷房機器を使わないと熱中症の恐れがありますから、人もペットも注意する必要があります。 そんな …

【ワンポイントアドバイス】日常のニュースから「犬を飼う責任」を考える

徐々に梅雨入りする地域が広がり、雨が続く日々が近づいてきていますが、皆様、雨や水による災害への備えはお済みですか? とはいえ、今回はペット防災に関わることではなく、逃げ出した犬によって引き起こされた痛ましい事故についてご …

【ワンポイントアドバイス】「低気圧」がペットにもたらす身体の変化

梅雨から秋の台風シーズンの間は、次々と通過する低気圧が自律神経に影響をもたらし、不調を感じやすい季節です。 気象の変化によって体調がすぐれなかったり、持病が悪化することを「気象病」と呼びます。 どうもペットの体調がすぐれ …

寄り添って寝る犬と猫

【ワンポイントアドバイス】猫とカエルの危険な関係性

昨日29日に日本気象協会が発表した第4回「2025梅雨入り予想」によると、近畿や東海、関東甲信、北陸や東北も6月中旬に梅雨入り見込みで、一斉に雨の季節へ入るでしょう。 これからの季節、カエルを見かけることが多くなってきま …

窓の外を眺める猫2匹

【ワンポイントアドバイス】犬も早めの熱中症対策を

5月も終盤になり、気候がガラッと変わり始めました。 夏を彷彿とさせるような猛暑日も顔を出し、熱中症の注意を促す声をニュースなどで耳にすることもあります。 急に暑さが厳しくなれば、全身に多くの被毛を持つ犬たちは人以上に影響 …

【ワンポイントアドバイス】キレイな花には毒がある!?犬猫の身の回りの危険植物(6月紫陽花編)

5月も終わりを迎え、6月となればあっという間に一年の折り返しとなりました。 薄暗い曇り空が続いたりと、梅雨入りが近いことを匂わせるような気候が続いており、まもなく長雨の季節が始まりますが、この時期雨の合間を縫って散歩に行 …

【獣医師からの健康注意点】梅雨時期に注意したい犬の健康トラブル

日本気象協会の最新の「梅雨入り予想」によると、今年の梅雨入りは関東甲信から中国地方にかけて多くの所で平年より遅くなるそうです。 ただ、梅雨前線はなかなか北上しなくても、寒冷渦などの影響で雨が強まる日もあることから、梅雨入 …

【ワンポイントアドバイス】ペットと濃厚接触を避けたほうが良い理由

5月23日は「キスの日」だそうです。 1946年5月23日に日本で初めてキスシーンが描かれた映画が公開されたことに由来しているそうですが、誰がいつ、なんのために制定したかは不明とのこと。 飼い主の中には「親愛の証」として …

« 1 2 3 36 »

あなたにあった資格講座

講座監修する獣医師軍団

ペット災害危機管理士講座 講師陣

カテゴリー

通信講座

  • 愛玩動物救命士(通信)
  • 愛玩動物介護士(通信)
  • 愛玩動物介護士アドバンス 通信認定講座(通信)
  • 犬の健康生活管理士(通信)
  • 犬の管理栄養士(通信)
  • 犬の栄養管理士アドバンス(通信)
  • 愛犬家庭料理士(通信)
  • 犬の腸活管理アドバイザー(通信)
  • ペットロスケアマネージャー(通信)
  • 猫健康管理士(通信)
  • 猫疾病予防管理士(通信)
  • 猫のシニア生活 健康アドバイザー(通信)
  • 愛玩動物保健衛生士 通信認定講座
  • 犬の皮膚被毛ケアリスト(通信)
  • アニマルアロマアドバイザー(通信)
  • 犬猫の東洋医学健康管理士(通信)
  • 犬の行動生活アドバイザー (通信)
  • 犬猫飼養アドバイザー(通信)
  • 犬猫行動アナリスト(通信)
  • 犬猫食環境コーディネーター(通信)
  • 犬猫住環境コーディネーター(通信)
  • ペット・トラベルアドバイザー(通信)
  • ペット災害危機管理士®(通信)
  • 猫防災アドバイザー(通信)
  • 小動物防災アドバイザー(通信)
  • ペット防災生活アドバイザー(通信)
  • 災害復興心の絆 ペットオーナーズサポーター(通信)

通学講座

  • ペット災害危機管理士(通学)
  • アニマルアロマアドバイザー(通学)
  • SAE ペットの資格通信講座
  • SAE ペットの資格通学講座
  • SAE ペットの資格1Dayセミナー
  • SAE ペットe-カレッジ
  • 色とりどりのペットの資格に認定グッズ
  • よくあるご質問(FAQ)
  • ワンポイントアドバイス 健康管理などの役に立つ情報をまとめました。
  • 特集ページ ペットと人の共生社会を考える~
  • 連載コラム獣医師から学ぶペットロスの心理とは
  • デンマーク便り 海外ペット事情
  • オーストラリア便り 海外ペット事情
  • 私達も応援しています!ペットの資格を応援してくださる著名な方々
  • 一般社団法人全日本動物教育協会(SAE)
  • メールマガジンの登録 資格とセミナーの最新情報をお届け
  • Instagram
  • Twitter
PAGETOP
copyright© 一般社団法人 全日本動物専門教育協会 All Rights Reserved.