ワンポイントアドバイス
【ワンポイントアドバイス】食中毒は回避できる!犬にも感染し得る「ボツリヌス症」を知ろう
2022年6月9日 ワンポイントアドバイス
気温と湿度が高くなってくると怖いのが食中毒です。 食中毒とは、有害・有毒な微生物や化学物質、自然毒などが食品や飲料水を通じて体内に入り、腹痛や下痢、嘔吐、発熱などの症状を起こすことを言います。 食中毒の原因には様々あり、 …
【ワンポイントアドバイス】豪雨災害をもたらす『線状降水帯』への警戒と意識を持とう
2022年6月7日 ワンポイントアドバイス
梅雨入り間もない、もしくはまだ梅雨入りしていないにも関わらず、急な雷雨などに見舞われている今日この頃。 今年6月1日から、「線状降水帯予測」というものが始まりました。 「線状降水帯」という言葉が広まったきっかけは、201 …
【ワンポイントアドバイス】キレイな花には毒がある!?犬猫の身の回りの危険植物(6月紫陽花編)
2022年6月6日 ワンポイントアドバイス
今日6日関東甲信地方の梅雨入りが発表され、平年より1日早い梅雨入りとのことです。 今年も長雨の季節が始まりましたが、この時期、雨の合間を縫って散歩にいくのはやはり楽しいものですよね。 そんな梅雨時期によく見かけるのが、色 …
【ワンポイントアドバイス】雷への恐怖心を持つペットのためにできることを考える
2022年6月3日 ワンポイントアドバイス
大気が不安定になっている影響で、今日も突然の雷やゲリラ豪雨に見舞われたり、場所によっては大粒の雹が降った日もありました。 突然の雷雨は、人間のみならず、犬や猫にとっても非常に強いストレスになります。 雷を怖がる犬猫のため …
【ワンポイントアドバイス】犬猫を雷に慣れさせる方法と慣れない場合の対処法
2022年6月3日 ワンポイントアドバイス
この時季は大気が不安定になっている影響で、突然の雷やゲリラ豪雨、大粒の雹に見舞われることが多く、なかでも雷は苦手な人も犬猫も多いと思います。 今回は雷に備えて犬猫飼養アドバイザーより、雷が苦手な犬猫のトレーニングと対処に …
【ワンポイントアドバイス】これからの猛暑に向け犬を熱中症の危険から守るには
2022年6月2日 ワンポイントアドバイス
「熱中症警戒アラート」を知っていますか? 以前発表されていた高温注意情報を置き換えたもので、2020年から運用が開始され、暑さ指数(WBGT、湿球黒球温度)と呼ばれる①湿度、②日射・輻射などの周辺の熱環境・③気温の3つを …
【ワンポイントアドバイス】ペットのフィラリア予防にヒバ油を活用しませんか?
2022年5月30日 ワンポイントアドバイス
最近、蚊よけ対策として話題の「ヒバ油」を聞いたことありますか? ヒバ油とは、ヒバという木から抽出して作られた精油(エッセンシャル)で、古くから青森地方で利用されており、優れた抗菌作用はもちろん、防虫・防カビ効果など色々な …
【ワンポイントアドバイス】これからの季節に注意すべきペットの食中毒
2022年5月26日 ワンポイントアドバイス
犬や猫の動物にも食中毒は存在します。 食中毒は通年発生し得ますが、これから梅雨時期と夏は、湿度や気温が高く、細菌が増えやすいので、細菌性の食中毒に注意が必要です。 (春は自然毒、冬はノロウイルスなどのウイルス性など食中毒 …
【ワンポイントアドバイス】猫とカエルの危険な関係性
2022年5月25日 ワンポイントアドバイス
沖縄・奄美地方に早めの梅雨入りが発表されましたが、九州から本州にかけては平年であれば、今月末から6月上旬にかけて徐々に梅雨入りを迎えていきます。 これからの季節、カエルを見かけることが多くなってきますね。 梅雨時によく見 …
【ワンポイントアドバイス】キレイな花には毒がある!?犬猫の身の回りの危険植物(5月スズラン編)
2022年5月24日 ワンポイントアドバイス
新緑がまぶしく、地域によっては梅雨入りしたところもあり、初夏と呼ぶに相応しい季節となってきました。 この時期によく見かけるのが「スズラン」という植物。 白い鈴のような形の花をたくさんつけるこの植物は、大変人気のある花であ …