最近やっと厳しい残暑を抜け、日中も秋らしい涼しさを感じるようになった今日この頃。
頭がおかしくなりそうな暑さから解放されつつあり、ほっと一息ついているところです。
が、秋は本格的な台風シーズンでもあります。
今回はペットを飼っている人が一度は考える在宅避難について、ペット災害危機管理士(R)、ペット防災生活アドバイザーと考えていきたいと思います。
まず、災害が発生した時に自宅が倒壊や浸水の危険がない場合には、避難所へ避難するのではなく、自宅で避難生活を送る方法があります。
これを「在宅避難」というわけですが、慣れない避難所で過ごすより、住み慣れた自宅であれば、飼い主はもちろんペットたちのストレス軽減が期待できます。
もちろん、背の高い家具を置かないこと、家具をしっかりと固定すること、飛び出すと危険なものを置かないこと、など家の中の環境を整える必要はあるものの、特定の部屋だけでもいいのできちんと防災対策を施すことで、そこが安全な避難所として活用できます。
在宅避難で必要となるものを確認しよう
今回は、数ある備蓄品の中から一部に絞って確認していきましょう。
また、想定する避難日数は5日間とします。
これは、近年広範囲にわたって被災することが増えつつあり、今までの想定3日間では少し心もとないためです。
もちろん備蓄スペースが充分に確保できる場合には、水や食料などはおおよそ1か月分確保できているとより安心でしょう。
まず確認すべきものは水
さて、数ある必要物品の中で、まず確認したいのは水です。
大人で1日3リットルを目安に、日数分を用意するとよいとされています。
犬の場合は体重1kgあたり毎日おおよそ100mLの水分が、猫の場合は体重1kgあたり毎日おおよそ50mLの水分が必要とされています。
体重に合わせるのはもちろんですが、日頃からよく水を飲んでいるようであれば、多めに用意しておくと良いかもしれません。
また、季節によっても水の摂取量は変わってくるでしょう。
やはり暑い時期であれば、そうじゃない時期に比べてより多く水分を摂取するでしょうし、寒い時期であればいつもより少ないかもしれません。
なんにせよ、ペット用の水も一緒に用意しておくことを忘れないでください。
食料と一緒に用意しておきたいもの
次に食料ですが、一緒に耐熱性の食品用ポリ袋とカセットコンロを用意しておくと、万が一ガスが止まってなかなか復旧しない場合でも、調理が可能です。
被災のストレスで食欲が落ちてしまう可能性があるのは、人もペットも一緒。
そのような時、食事を温めたりふやかしたりすることで食欲増進に繋げられるかも知れませんのでぜひ用意しておくことをお勧めします。
もちろんガスボンベの在庫確認も忘れずに。
ただ、カセットコンロは使い方を間違えると装着しているガスボンベが破裂する可能性があります。
日頃から使うことで正しい使い方をマスターしましょう。
薬や日用品も忘れずに
常備薬も在庫の確認をしておいたほうが良いものの1つです。
手持ちの備蓄ももちろんですが、かかりつけの動物病院も被災する可能性があることを念頭に、災害が起きた場合に備えてお薬の処方はどうなるのか、事前に確認しておくことも重要です。
そして、ペットシーツは多めに備蓄しておくと便利です。
人用の簡易トイレでも使用できますし、もし水漏れや雨漏りなどが起きてしまった場合、水分を吸い取るのに役立ちます。
トイレ関係で忘れてはいけないのは、トイレを清潔に保つ消毒スプレー(除菌スプレー)と、トイレ用凝固剤(1人1日5回分×日数)、簡易トイレの便器に被せるゴミ袋、そして防臭袋でしょうか。
とくに防臭袋は集合住宅での在宅避難では特に欠かせないものとなるでしょう。
ペット用含め、多めに用意しておくと良いと思います。
この他にも、個人的に必要となるもの、性別に合わせて必要になるもの、ペットの性格や健康状態に合わせて必要となるものは変わってきます。
基本の備蓄品は一緒でも、それ以外は各家庭で必要となるものは自分たちでしっかりと備蓄しておくことが重要です。
何か起きてから慌てても後悔しか残りません。
今の内からリスト化し、万が一の事態に備えていきましょう。
災害発生時、自身や家族、大切なペットの身を守り、非常時を生き抜いていくためには?
ペット災害危機管理士(R)通信認定講座、ペット災害危機管理士(R)通学認定講座、猫防災アドバイザー通信認定講座、小動物防災アドバイザー通信認定講座、ペット防災生活アドバイザー通信認定講座を学んで、『ペット防災マスター』を目指そう!
[関連記事]こちらもチェック!
4/17昨夜遅く、愛媛・高知で震度6弱、M6.6の地震が発生しました。 気象庁によると、四国地方で震度6弱以上を観測したのは、現在の震度階級が導入された1996...
3月も最終週となりました。心地よい気候への移り変わりに喜びつつも、季節の変わり目に体が驚き風邪をひいたり体調を崩しがちな時期でもあります。 顔を出した春の気候で...
来週月曜は3月11日。日本にとって忘れられない日になった日です。 13年前の3月11日、皆さんは何をして過ごしていたでしょうか。 あれから13年。「もう13年」...
\ためになる情報が満載/
SAEのSNSでも、お得なキャンペーンやセミナー、生活に役立つワンポイントアドバイスなど様々な情報を発信しています。ぜひ、フォローしてくださいね!